自分で簡単にパーツを交換して修理可能なDIYスマートフォン「Nokia G22」登場

画面や充電ポート、バッテリーがダメになったとしてもユーザーが自分で簡単に修理できるスマートフォン「Nokia G22」をNokiaが発表しました。
Nokia G22 with eco design and QuickFix repairability
https://www.nokia.com/phones/en_int/nokia-g-22/

どんな端末なのかは、以下のムービーが端的にまとまっています。
Nokia G22 - A seamless smartphone experience - YouTube

CPUはUnisoc T606の8コア@1.6GHzを搭載、RAM4GB、VRAM2GBでスムーズなユーザーエクスペリエンスを実現。

バッテリー容量は5050mAhで、20W充電に対応。最大稼働時間は3日間。

QuickFixリペア機能により、画面割れやポート破損、バッテリー交換などを自分で行うことができます。

背面カバーは100%再生プラスチックを使用。

カメラはリア側がメイン(5000万画素・F1.8)+深度(200万画素)+マクロ(200万画素)のトリプルカメラ構成。フロント側800万画素(F2.0)。

Nokiaの没入型オーディオ再生機能「OZO Playback」に対応。

これがNokia G22です。

端末の保証期間は3年間で、月次セキュリティアップデートが3年間行われるほか、2年間のOSアップグレードが保証されています。
端末カラーはラグーンブルーとメテオグレイの2色。

ヨーロッパでは2023年2月から、179ユーロ(約2万5700円)で販売されるとのことです。
・関連記事
Samsungがスマホやタブレットをユーザー自身で修理できるようパーツ・ツール・マニュアルを提供 - GIGAZINE
Googleが純正スマホ「Pixel」の修理用パーツをiFixitと協力して販売開始、将来の新モデルもサポート予定 - GIGAZINE
スマホのバッテリー寿命を延ばし修理パーツを5年間提供することを義務化する法案がEUで検討中 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article DIY smartphone 'Nokia G22' that can be e….