KindleのキッズモデルとKindleの2022年モデルを比較、子どもに持たせるならどちらのKindleか?

Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」シリーズのタッチ式ディスプレイ搭載機種の最新機種である「Kindle」の子ども向けモデルである「Kindle キッズモデル」が2022年10月12日(水)に登場しました。通常のKindleからなにが変化したのか気になったので、大きさや性能を比較してみました。
Amazon.co.jp: 【New】Kindle キッズモデル スペースホエールカバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4GBFXRJ
Amazon.co.jp: 【New】Kindle (16GB) 6インチディスプレイ 電子書籍リーダー ブラック 広告あり
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B09SWTXTNV/
通常の「Kindle」の外観や「Kindle Paperwhite」との比較は、以下のレビュー記事でまとめています。今回は、「Kindle」のキッズモデルと通常のKindleとの違いを比較します。
Kindleの2022年最新モデルとKindle Paperwhiteの2021年モデルを比較、Kindleデビューにはどちらが最適なのか? - GIGAZINE

これが「Kindle キッズモデル」のパッケージです。「Kindle キッズモデル」にはカバーに「スペースホエール」「ユニコーンバレー」「サブマリン」の3種のカラーがあり、今回は「スペースホエール」を選択しました。

箱の中には、本体とUSB-Cケーブル、クイックスタートガイドが入っていました。

Kindle キッズモデル本体の見た目はこんな感じ。Kindle本体にかわいらしいクジラのイラストが入ったカバーが装着されています。

カバーを外してみるとこんな感じです。通常のKindleとの見た目はまったく変わりません。

正面から見て左側にはボタン類はありません。

右側も同じです。

上側にもボタン等はありません。

底面にはUSB Type-Cコネクタと電源ボタンが搭載されています。

ケースを開くと、クジラの全体像を見ることができます。

重さは実測256gです。

寸法は、長辺158mm×短辺114mm×厚さ13mmです。

持ってみるとこんな感じ。プラスチック製のカバーのおかげでホールド感があります。

◆「Kindle」との比較
カバーを外したKindle キッズモデルとKindleはまったく同じものです。本体情報を確認するとどちらも「Kindle(第11世代)」と表示されています。

本体裏面のモデル番号を確認しても同じの番号が記されています。

Kindle キッズモデルとKindleの違いとしてはAmazon Kids+が1年間使い放題です。

Kindle キッズモデルは、初回使用時に保護者用のパスコードを設定した後、子どもの名前と生年月日を入力する必要があります。

設定が終わるとこんな感じ。

Kindle キッズモデル(左)とKindle(右)で同じ小説「草枕」を文字の大きさを最小にして表示してみました。表示される文字の大きさや内容に違いはありません。

次に、漫画「姫とゲーマー」を表示してみました。

以下の動画はKindle キッズモデルとKindleのページ送り性能を比較した動画です。Kindle キッズモデル、Kindleともに高速で、速度に目立った差はありません。
Kindle キッズモデルとKindle(2022)のページ送り性能の比較 - YouTube

◆まとめ
Kindle キッズモデルは「Kindle」の子ども向けモデルという立ち位置ですが、カバーの丈夫さやAmazon Kids+などでKindleを上回っていると感じました。Kindle キッズモデルは読書を習慣にしてほしい子どもへのプレゼントに適した電子書籍リーダーだといえます。
Kindle キッズモデルの価格は税込1万2980円で、2022年10月12日(水)から購入可能で、またKindleは「広告なし」モデルが1万2980円、「広告あり」モデルが1万980円で同日10月12日(水)から購入可能です。
【New】Kindle キッズモデル スペースホエールカバー

【New】Kindle (16GB) 6インチディスプレイ 電子書籍リーダー ブラック 広告あり

・関連記事>
Kindleの2022年最新モデルとKindle Paperwhiteの2021年モデルを比較、Kindleデビューにはどちらが最適なのか? - GIGAZINE
3年ぶりの新型「Kindle Paperwhite」実機レビュー、外観を撮影しまくり&初期設定手順まとめ - GIGAZINE
「Kindle Paperwhite」の2021年モデルと2018年モデルを徹底比較、旧世代からの乗り換え候補になり得るのか? - GIGAZINE
Amazonが3年ぶりに新型「Kindle Paperwhite」を発表、USB Type-C対応&大画面に進化 - GIGAZINE
7インチ画面&防水仕様の新型「Kindle Oasis」速攻比較レビュー&実際に水に沈めてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, ハードウェア, Posted by log1r_ut
You can read the machine translated English article Compare the Kindle kids model and the Ki….