任天堂の公式グッズが所狭しと並ぶ「Nintendo OSAKA」の店内がどんな風に仕上がっているのか開店前にじっくり見てきたよレポート

2022年11月11日(金)、大阪・梅田の大丸梅田店13階に国内2店舗目の任天堂直営オフィシャルストア「Nintendo OSAKA」がオープンします。ひと足先にNintendo OSAKAの店内を取材する機会を得られたので、知られざるNintendo OSAKA店内の様子をじっくり撮影しまくってきました。
Nintendo TOKYO/OSAKA | 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/officialstore/
◆入口
Nintendo OSAKAの入口では、真っ赤な背景に白く光る任天堂のロゴが映えます

ど真ん中に置かれているのは、左からリンク、しずえ&まめきち&つぶきち、インクリング(ガール)、マリオのフィギュアが飾られています。

リンクはゼルダの伝説シリーズではおなじみの緑色の服に身を包んだバージョン。

どうぶつの森シリーズからは、しずえ&まめきち&つぶきちの3人が立体化しています。

スプラトゥーンからはインクリングのガール。

そして任天堂キャラクターの重鎮・マリオ。

このフィギュアは入口だけでなく、店内の複数個所に置かれているので実際にケースを手に取ってフィギュアをじっくり観察することもできます。

店内に入ると手渡される半透明のショッパー

入口近くには以下のような真っ赤なチェックイン端末が置かれています。

この端末でニンテンドーアカウントのチェックインを利用すると、オリジナルグッズをプレゼントしてもらえる模様。

入口にあるスペースではNintendo OSAKAのメインビジュアルを使った各種グッズが展示されていました。

◆マリオ
入口の一番近くにあるのが、巨大なマリオが配置されたマリオ関連グッズの展示されているスペース。

マリオはひげの細かな模様まで表現されています。

マリオの口元はしっかり奥行きまであり、生き生きとした表情が再現されています。

マリオの足元にはいろんないろんな見た目のマリオのぬいぐるみ。

ただ展示されているだけでなく、複数のグッズを組み合わせて展示されているケースもあり、展示方法まで遊び心に富んでいるのがわかります。

マリオと一緒にいろんなグッズが並べられています。

しかし、店内の別の場所にもマリオ関連のグッズが大量に置かれています。特にマリオ関連はキャラクターも多いので、ヨッシー関連グッズなどはひとつの棚では足りないくらい大量に用意されていました。

ブランケットやハンドタオル

敵キャラクターのぬいぐるみだけでもこの量。

箱に収納されたままだと中身がイメージしづらいものもあります。

そういった商品は、近くに箱から出された状態のものが展示されていました。

バッグにかつがれるマリオ

20インチ(約50.8cm)の巨大マリオフィギュアもありました。

スーパーマリオ オデッセイで登場したマリオの相棒であり愛帽でもあるキャッピーのぬいぐるみキャップ

マリオをレゴブロック上で動かして遊ぶことができる「レゴスーパーマリオ」もありました。

◆スプラトゥーン
プレオープン直後は特に人気で多くの人が集まっていたのが、スプラトゥーンのスペース。

インクリングの足元にはコンクリートブロックを突き破るようにしてコジャケたちが這い出てきます。

他にも各種ぬいぐるみやタオルなど、さまざまなグッズが展示されていました。

インクリングを後ろから見るとこう。

すぐ横の壁には大量のイカ&タコクッション。このクッションもかなり人気で、多くのお客さんのショッパーに詰め込まれていました。

壁一面に広がる何か。

これは新旧さまざまなスプラトゥーンシリーズのamiiboでした。

なお、グッズはNintendo OSAKAの中央部分に目立つように展示されていますが、それ以外に店内の端の方にも置かれています。

スケートボード&フィンガースケートボード

スケートボードは裏面にスプラトゥーンのグラフィックが所狭しと配されています。

フィンガースケートボードはこんな感じ。

◆ゼルダの伝説
緑色の服に身を包んだリンクが仁王立ちするゼルダの伝説スペース。

リンクの後ろ姿はこんな感じ。

このリンクの像は特に細部まで精細に再現されており、多くの人が写真を撮影するスポットとなっていました。

リンクは緑色の服の下に鎖帷子を着こんでいるというこだわりよう。

ゼルダの伝説シリーズでおなじみのモチーフを使用した各種ピンズ。用意されているのはコログの面、ムジュラの仮面、ナビィ、時のオカリナ、ハイラル王家の紋章、ハイリアの盾、ハートの器。

キーホルダーはボス部屋の鍵、ロンロン牛乳、ハイラル王家の紋章、ゼルダの伝説ロゴ、シーカーストーンがあります。

すぐ側には値札。

そして購入用のパッケージに入ったものも置かれています。

他にも、ゼルダの伝説シリーズのモチーフを利用したネクタイ&バッグ。

衣服やハンドタオル、キーホルダーなどいろんなグッズがあります。

ゼルダの伝説のメインビジュアルを胸元にあしらったTシャツ。

これは当時のソフトのパッケージをイメージした箱に収納されています。

ゼルダの伝説関連グッズ以外でも、ゲームのパッケージを使った商品パッケージが複数用意されていました。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド関連のぬいぐるみや、トライフォースやハイリアの盾型のクッション。

◆どうぶつの森
どうぶつの森のスペースではしずえさんがお出迎えしてくれます。

そのしずえさんの脇からひょっこり顔を出すまめきち&つぶきち。

どうぶつの森のスペースではキッチン関連グッズなども多く用意されていました。

立てるラバーストラップコレクション


Tシャツやハンドタオルなど、白色を基調としたグッズが多め。

◆ピクミン
赤ピクミン・青ピクミン・黄ピクミンが元気にポージングしているピクミンスペース。

ピクミンの頭に花を挿せる花瓶。めちゃくちゃピッタリ。

ポケットからピクミンがチラッと姿を出すTシャツ&シャツ

他にもトートバッグやぬいぐるみなど、さまざまなグッズが用意されていました。

◆その他
Nintendo OSAKAの店内2か所に用意されている巨大カプセルトイ。

ゲットできるのはファミリーコンピュータのコントローラーを分割したかのようなアイテム。1回500円で、ノーマル6種類は展示されていたものの、1つだけあるシークレットのみ展示されていませんでした。

壁にも所狭しと並ぶ任天堂の各種グッズ。

店内奥にはNintendo Switchの展示スペースもあります。

反対側にはいろんな色のJoy-Conと各種タイトルのパッケージが展示されています。

「家でもこんな風に飾れたら……」と思わされる華麗な展示方法でした。

なお、1000組2000名限定で行われたNintendo OSAKAのプレオープンの様子は以下の記事にまとめてあるので気になる人はこちらもチェックしてみてください。
大阪にできる任天堂直営オフィシャルストア「Nintendo OSAKA」のプレオープンに行ってきました - GIGAZINE

写真では撮り尽くせないほど大量のグッズが展示されているということで、店内の様子を動画でじっくりチェックできる記事も公開してみました。
国内2店舗目の任天堂直営ストア「Nintendo OSAKA」の様子を動画でじっくり撮影してみた - GIGAZINE

・関連記事
任天堂の直営オフィシャルショップ「Nintendo OSAKA」が2022年末にオープン - GIGAZINE
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の圧倒的自由度&完成度にこれまで培われてきたゲーム観をぶち壊された - GIGAZINE
「ゼルダの伝説」シリーズ3作品&操作して遊べるゼルダ時計&タイマーが入った「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」を開封してみた - GIGAZINE
マリオをレゴブロック上で動かして遊ぶ「レゴスーパーマリオ」を実際に遊んでみた - GIGAZINE
マリオカート64ぶりにNintendo Switchで「マリオカート8 デラックス」に挑戦したら不変の楽しさに感動した - GIGAZINE
任天堂が2022年4月~6月までの収益を報告、ハードとソフトともに減少傾向と苦戦する結果に - GIGAZINE
・関連コンテンツ