ピカチュウやモンスターボールなどがドーナツになった「ミスドポケモンドーナツ」を食べてみた

ゲーム「ポケットモンスター」に登場するキャラクターやアイテムをかたどった「ミスドポケモンドーナツ」が2020年11月13日からミスタードーナツに登場しています。ポケモンとミスタードーナツのコラボドーナツの販売は今年で3度目、以前にはなかった新しいドーナツも登場しているとのことなので、早速購入して食べてみました。
ミスド ポケモン ドーナツ、ポン・デ・リース|新商品|ミスタードーナツ
https://www.misterdonut.jp/m_menu/new/201113_pokemon_donut/
ミスタードーナツに到着。

入り口にはピカチュウやフシギダネなどのかわいらしいイラストが描かれていました。

今回のコラボで販売されるポケモンドーナツは、「ピカチュウドーナツ」「ラッキードーナツ」「マルdeモンスターボール」「マルdeハイパーボール」の4種類。それぞれ単品で購入することもできますが、用意されたセットを購入するとオリジナルグッズがもらえるとのこと。せっかくなので今回はドーナツAセット(テイクアウトで税込1300円)とドーナツBセット(テイクアウトで税込1250円)を2種類ずつ購入しました。これでポケモンドーナツとポケモングッズを全部ゲットできます。

早速開封していきます。箱はどれも同じでこんな感じ。右側からはラッキーが顔をのぞかせています。

左側の窓は開くことができ、中からはウィンクをしたピカチュウが顔を出します。

1枚蓋をめくるとこんな感じ。ピカチュウとラッキーが並ぶかわいらしいデザインです。

4つすべて開封してみました。箱の中にはポケモンドーナツがそれぞれ1種類ずつと、ポン・デ・リースが3種類ずつ入っています。

ポケモンドーナツだけをお皿に並べてみました。ピカチュウやモンスターボールなど、一目でそれとわかるつくりになっています。

中に入っていた紙ナプキンにもポケモンのデザインが。6種類の絵柄を確認できました。

まずラッキードーナツを食べてみることに。おなかのタマゴがドーナツとチョココーティングで表現されています。

耳には小さなチョコがくっついていていました。

ドーナツが載せられていた器に書かれたデザインと比べるとこんな感じ。

中を確認すべくカットしていきます。

真ん中にはホイップクリームが入っていました。一口食べてみると、イチゴの香りがしっかり感じられるチョコレートコーティングと、ふわっとやわらかなイースト生地のドーナツは、定番メニューのひとつであるストロベリーリングそのもの。ホイップクリームが追加されているのでよりリッチな味わいとなっています。なお、真ん中のタマゴ部分はポン・デ・リングです。

続いてつぶらな瞳と赤いほっぺがかわいらしいピカチュウドーナツを食べてみます。

中にはクリームがぎっしり。食べてみるとカスタードホイップで、表面のチョコはほんのりプリンのような味がします。ほっぺはマーブルチョコでした。

マルdeモンスターボールはこんな感じ。器からとりだすとただの丸いドーナツにしか見えません。

中にはホイップクリームが入っており、食べてみるとドーナツ生地はモチモチ食感です。赤色のグレーズからはふわっとイチゴの香りが漂い、味わいとしてはラッキードーナツよりも甘酸っぱい感じ。チョコレートの甘さではなく砂糖の甘さが強く感じられます。

最後はマルdeハイパーボール。

ほんのり苦みの感じるチョコレートコーティングと、ドーナツ生地の中のカスタードクリームがよく合う、とても食べやすいドーナツでした。

グッズはボウルとマグカップ。それぞれポケモンのイラストが印刷されていました。

そこそこ深みがあり、普段使いにも問題なさそうです。

なお、3歳以上の子供を対象としたミスドポケモンキッズセットも数量限定で販売されています。
・関連記事
「ポケットモンスター ソード・シールド」のポケモンがドーナツやドリンクになったミスドの新作6種を食べてみた - GIGAZINE
ピカチュウとモンスターボールがドーナツ化された「misdo Pokemon ウィンターコレクション」を食べてみた - GIGAZINE
ミスドの空き箱からすごいクオリティの工具箱&Amazonのダンボールでドム箱・マガジンフック・キャットタワー - GIGAZINE
もしも「ドーナツ状」の地球が存在したら、そこは一体どんな世界なのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1p_kr
You can read the machine translated English article I tried 'Mister Donut' which is a donut ….