ゲーム内カメラと連携して「顔を動かすだけ」で視点を操作できるスマホアプリ「SmoothTrack」のデモムービー

「SmoothTrack」はVRヘッドセットを使用せず、スマートフォンのカメラがあれば、プレイヤーの顔の動きをゲーム内の視点と同期することができるアプリケーションです。記事作成時点でSmoothTrackは一部のPCゲームにのみ対応しており、開発者のジョン・ゲーリング氏がデモムービーを公開しています。
SmoothTrack (iOS+Android) - seamless Head Tracking with any iOS 13 or AR-capable Android device! - YouTube

画面右下に移っているのがスマートフォン側の画面。スマートフォンのインカメラに顔を映すことで、プレイヤーの視線の動きをゲームに反映させています。

ムービー中でプレイしているゲームは「Microsoft Flight Simulator(MSFS)」。プレイヤーが顔を右に動かせば、ゲーム内の視点は右に移動し……

顔を左に動かせば視点も左に移動します。

カメラに顔を近づければ、ゲーム内の視点も前に移動。景色を眺めながら操作盤も確認する、という気分はまさにパイロット。


SmoothTrackはPCでプレイできるゲームに対応しており、JAXAやNASAのデータを基に作られた「X-Plane」でも使用できます。

また、ゲーム内の視点の位置を調節することも可能なようで、現実では不可能なコックピット外からの景色を楽しむこともできるようです。

他にも、宇宙開発シミュレーションゲームである「Kerbal Space Program」でSmoothTrackを使っている様子もムービーで確認できます。主にフライトシミュレーター系のゲームでのデモが公開されていますが、ヘッドセット無しで視点をゲームと同期できるというシステムはFPSゲームなどでも重宝しそうです。

また、ゲーリング氏のチャンネルではSmoothTrackのセットアップ手順がムービーで公開されていました。
SmoothTrack - Detailed Setup Tutorial - YouTube

「SmoothTrack」はApp Storeで税込1220円、Google Playで税込1060円で購入可能。なお、SmoothTrackを使用するためにPC側にインストールする「OpenTrack」はGitHubから無料でダウンロード可能となっています。
SmoothTrack on the App Store
https://apps.apple.com/us/app/smoothtrack/id1528839485
SmoothTrack - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.epaga.smoothtrack
Releases · opentrack/opentrack · GitHub
https://github.com/opentrack/opentrack/releases
・関連記事
「リアルさに欠ける」Microsoft Flight Simulatorをより精巧なものにするGoogleマップベースのMODが有志により誕生 - GIGAZINE
Microsoftのフライトシミュレーターを没入型マルチディスプレイでプレイできるよう改造した猛者が現る - GIGAZINE
リアル戦闘機のマニュアルを密輸したフライトシミュレーターの開発者に懲役1年の判決 - GIGAZINE
誰でも簡単にiPhoneの顔認識でVTuberっぽい美少女アバターを自在に動かせる「恋顔」を使ってみた - GIGAZINE
たった1枚のキャラ画像とウェブカメラで誰でもVTuberになれるシステムをGoogleのエンジニアが発表 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Demo movie of smartphone app 'Smooth Tra….