コリラックマにかぶりつくかのような罪深い中華まん「コリラックまん」を食べてみた

リラックマに登場する小さなリラックマことコリラックマを中華まんにしてしまった「コリラックまん」が2019年11月12日(火)にローソンから登場しています。キュートなコリラックマをそのまま食べるかのような罪深い中華まんということで、さっそく食べてみました。
コリラックまん|ローソン公式サイト
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/191112_918937.html
さっそくローソンで「コリラックまん」(税込200円)をゲットしてきました。カロリーは1個当たり210kcalです。

中からコリラックまんを取り出すとこんな感じで、見た目はそのままコリラックマ。顔の下にある赤い部分はコリラックマの体に付いているボタンを表しています。

顔面のアップはこんな感じが非常にキュート。

コッリラックマの耳まで忠実に再現しています。

敷き紙はリラックマやキイロイトリなどがプリントされた特別仕様です。

コリラックまんを手のひらにのせるとこれくらいのサイズで、一般的なコンビニの中華まんと同じサイズ。

後ろから見るとこんな感じ。

コリラックマの視線が気になるものの、さっそく真っ二つに割ってみました。

中のカスタードは、コリラックマの好物である「いちご」風味。クリームの色は鮮やかな赤色とはいきませんが、食べてみると想像以上にいちご味で、カスタードよりもいちごの風味が強め。いちごの酸味がしっかりと再現されているため、意外にもさっぱりとした味わいで15時のおやつにピッタリな味わい。

クリームは生地の端っこまでしっかり入っており、いちごの種の粒々感がしっかり残っていることもわかります。

なお、ローソンではリラックマとのコラボキャンペーンを実施中で、コリラックまん以外にもさまざまなオリジナルリラックマグッズが販売されているので、気になる人はチェックしてみてください。
・関連記事
芳醇すぎるチョコづくしでチョコ好き歓喜なスターバックス「兵庫 ばり チョコ はいっとう フラペチーノ」を飲んでみた - GIGAZINE
もちもちシューからあふれ出すクリームにおぼれそうな新感覚のローソン「ホボクリム-ほぼほぼクリームのシュー-」試食レビュー - GIGAZINE
イギリスのデザート「ピーチメルバ」を紅茶で表現した「&TEA ピーチメルバロイヤルミルクティー」ほかタリーズの新メニューを食べてきた - GIGAZINE
ほろ苦コーヒーゼリーとマロンクリームがたっぷり入った「モンブランパルフェ」などカフェ・ド・クリエの新メニュー4種試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article I ate a sinful Chinese bun `` Korilak bu….