田舎で農業&釣りや住人と触れ合うスローライフが楽しめる「スターデューバレー」、新たに追加されたマルチプレイシステムレビュー

「スターデューバレー(Stardew Valley)」は2016年に発売されたインディーズゲームで、主人公が荒れ果てた農場を発展させていくというカントリーライフRPG。リリース当初から非常に高い評価を受け、2017年には日本語にも対応。2018年8月1日から最大4人までのマルチプレイモードが実装されています。もともと1人向けゲームだったスターデューバレーで、いったいどのようにマルチプレイができるのかを実際に遊んでレビューしてみました。
Stardew Valley
https://www.stardewvalley.net/
Amazon.co.jp: Stardew Valley|オンラインコード版: ゲーム
Amazon | スターデューバレー コレクターズ・エディション 【同梱物】オリジナルサウンドトラック、ガイドブック、ガイドマップ 同梱 - PS4 | ゲーム
スターデューバレーはSteamやNintendo Storeなどさまざまなプラットフォームからダウンロード可能です。今回はNintendo Switchでプレイするため、Nintendo Storeからダウンロードを行いました。記事作成時点で、スターデューバレーの価格は1480円(税込)となっていました。
Nintendo Switch|ダウンロード購入|Stardew Valley

◆シングルプレイ
さっそくスターデューバレーを起動します。初回起動時はスタート画面から「はじめから」を選択。

まずは主人公のキャラメイクを行います。名前や牧場名、性別や髪型などを選択したら「OK」を選択。

ゲームがスタートすると、主人公の祖父が1通の手紙を渡してくる回想シーンが流れます。「いつかお前が大人になって世の中に出た時、どうしようもない生きにくさを感じることがあるかもしれない」と話す祖父は、心が輝きを失ってしまいそうな時、この手紙を読むようにと話します。

やがて月日がたち……

大企業で働く主人公は日々の暮らしに疲れていました。

そこで、あの日祖父に託された手紙を読むことにします。

なんと手紙には、祖父が「南海岸のスターデューバレー」という場所に牧場を持っており、その権利書を同封したと書かれていました。

主人公は会社を辞めて都会を離れ、スターデューバレーに移り住むことになります。

長らく放置されていた牧場は荒れ果てていますが……

主人公は村での暮らしをスタートします。

ゲーム内の朝は6時からスタート。贈り物をAボタンで拾ってみると……

パースニップという野菜の種をゲット。町長が主人公の門出を祝してプレゼントしてくれたようです。

まずは牧場に生えている雑草や邪魔な石、木の枝などを掃除して整備しなくてはなりません。

画面下部には手持ちのアイテムが表示されており、赤枠で囲ってある部分のアイテムをYボタンで使用することができます。斧やつるはし、鎌などのアイテムを使って雑草や木の枝を撤去していきます。

農場を出て右方向へ進むと……

主人公が住む牧場のある、ペリカンタウンという町に着きました。

町の住人とも親交を深めつつ、田舎でのスローライフを楽しむことができます。

人々と話したり……

酒場でお酒を飲んでみたり。

活動を続けると次第に右側の体力ゲージが減っていき、ゼロになると活動できなくなってしまいます。主人公は夜の12時を回ると眠くなってくるので、そのあたりで活動をストップして寝なくてはなりません。夜の2時を回ると倒れてしまい、お金も減ってしまいます。1日の途中でセーブすることはできず、ベッドで寝ることでセーブしたことになるため、セーブしてゲームを終了したい場合はベッドで寝て次の日の朝になってからゲームを終了します。

障害物を撤去した畑を耕すと……

種を植えることができます。

種を植えたら水やりを行い……

やがて作物がなったら収穫します。

収穫した作物や障害物を撤去した時にゲットした材料は、家の右側にある出荷箱に入れることでお金に換えることが可能。

畑を耕す以外にも釣りをしたり鉱山を掘ったり、自分の好きなようにお金を稼いでゲームを進めていくことができます。

◆マルチプレイ
農場を開く「ホスト」と、ホストが開いた農場に参加するゲストに分かれます。ホストとなるユーザーは、スターデューバレーのスタート画面にある「CO-OP」というボタンを選択。

Nintendo Switchでプレイする場合、「インターネット通信」または「ローカル通信」の2パターンから通信方法を選択することができます。「インターネット通信」を選択してプレイする場合、Nintendo Onlineのフレンドコードを利用して通信を行うため、プレイするユーザーはNintendo Onlineに加入する必要があります。

一方、「ローカル通信」を選択してマルチプレイを行う場合、ユーザーはそれぞれのNintendo Switch同士を近づけてプレイすることになります。今回は「ローカル通信」でプレイ。

マルチプレイには「参加」と「ホスト」の2パターンで参加することができます。ホストはマルチプレイ用の村を開くことができますが、ホスト以外のプレイヤーはホストが村を開いていないとマルチプレイに参加することができません。今回はホストとして村を開きます。

マルチプレイの時も基本的にシングルプレイと同じように村を作ればOKですが……

今回は「開始時の小屋数」と小屋のレイアウト、そして「利益幅」を選択することが可能。開始時の小屋数は主人公の家に加えて初めから建設されている小屋の数で、1個から3個まで選択することが可能。

小屋のレイアウトには「ご近所」と「遠距離」の2パターンがあり、牧場の片隅に並んで家と小屋が建ち並ぶレイアウトか、牧場を取り囲むように家と小屋が点在するレイアウトの2パターンから選択できます。

利益幅とは、作物などの収穫によって手に入るお金の割合を表しており、「協力プレイができるのだから、その分ゲットできるお金の割合を減らして難易度を調整しよう」といった操作が可能。利益幅はノーマル(シングルプレイと同じ)・75%・50%・25%の4段階から選べます。

設定が完了したら「OK」を選択。これでホストの村が開けました。

他のプレイヤーが参加する時は、「参加」からローカル通信でつながっている村を選び……

普通にプレイする時と同様にキャラクターを作ればOK。

一度マルチプレイ用に作った村を再びホストして遊びたい場合は、CO-OPプレイを開いて「ホスト」の項目から作った村を選択すればOK。

朝のスタートはシングルプレイと同様、ベッドから起き上がるところからですが……

家の外に出てみるとシングルプレイとは様子が違います。家の隣には小屋が建ち並んでいます。

すると、ローカル通信でつながっているメンバーが参加してきました。

仲間とはゲーム内のチャットなどで話すことはできませんが、ローカル通信の場合は対面で話ながらプレイすることが可能。インターネット通信の場合でも、通話アプリなどを利用して話しながらプレイすると共同作業がうまくいくかもしれません。

仲間と一緒に障害物撤去を進めていくと、シングルプレイでは途方もない時間がかかりそうに思えた作業もあっという間。

仲間と一緒に障害物を破壊していく様子はこんな感じ。
スターデューバレーのマルチプレイで農場の障害物を壊しまくってしてみた

町には仲間と一緒に繰り出すことができます。

住人との会話や親密度は個々のプレイヤーごとに独立しており、ホストのプレイヤーが仲良くない住人と個別に仲良くなることも可能。

それぞれが全く別の場所で行動することも可能で、他のプレイヤーがどこにいるのかはマップから確認することができます。

仲間と一緒に釣り糸を垂れて……

釣った魚を掲げて自慢し合うこともできます。

マルチプレイ時にベッドに入って寝る時は、他のプレイヤーもベッドに入るまで寝ることができません。なお、寝るベッドは別の小屋であっても同じベッドであってもOKでした。

広い畑地が用意できたら、さっそくクワを使って畑を開墾していきます。仲間と一緒に開墾してみた様子はこんな感じ。
スターデューバレーのマルチプレイで畑を開墾してみた

一列に並んでクワを振るうと、一気に大量の畑を耕すことが可能。

シングルプレイとは比較にならないスピードで畑を広げることができます。

続いて畑に仲間と種をまき……

じょうろで水をまきます。

雨の日はお休み。

数日間たってようやく畑に作物がなりました。みんなで収穫して……

出荷箱に作物を入れればお金となります。

種まきから収穫までの様子をまとめたムービーがこれ。
スターデューバレーのマルチプレイで種まき~収穫までやってみた

なお、注意しなければならないのが「ホストプレイヤーも遊びに来た仲間のプレイヤーも財布が共用であり、誰でも自由にお金を使うことができる」という点。

知らないうちに誰かが町へ繰り出して、勝手にお金を使ってしまう可能性もあります。レビュー中にも仲間が勝手に「大きなバックパック」を買ってしまい、2166Gあったお金が一瞬で187Gまで減ってしまいました。なお、仲間が買った物品はあくまでも仲間の持ち物であり、ホストのものにはなりません。お金は仲間と相談して計画的に使った方がよさそうです。

ローカル通信では仲間たちと顔をつきあわせてプレイできるため、「ちょっとそっちの木を刈って」「体力がなくなったから自分は休む」「勝手によくわからない物買うなよ!」など、アレコレと話し合いながらプレイすると楽しめます。

なお、「スターデューバレー」はパッケージ版が2018年1月31日(木)に発売予定となっており、記事作成時点では日本版Amazonで参考価格(3780円)の14%オフ価格(3263円)で予約購入が可能となっていました。
Amazon | スターデューバレー コレクターズ・エディション -Switch | ゲーム

Amazon.co.jp: Stardew Valley|オンラインコード版: ゲーム
Amazon | スターデューバレー コレクターズ・エディション 【同梱物】オリジナルサウンドトラック、ガイドブック、ガイドマップ 同梱 - PS4 | ゲーム
・関連記事
Nintendo Switchで城を増築しながら魔物の猛追から王国を守り抜く「Kingdom Two Crowns」を遊んでみた - GIGAZINE
無料でプレイ可能な2Dゼルダのマップを立体的に攻略するパズルアクションゲーム「Triforce」 - GIGAZINE
団子になった冒険者がフィーバー連発で宝石を浴びながらダンジョンを攻略する「ラピス・リ・アビス」レビュー - GIGAZINE
「ポケットモンスター Let’s Go!」対応コントローラー「モンスターボール Plus」を実際に使ってミュウをゲットしてみた - GIGAZINE
「Pokémon GO」からポケットモンスター Let’s Go!へポケモンを送って遊べる「GOパーク」へ実際にポケモンを転送してみた - GIGAZINE
イスラム世界の行商人となりルビーを集めるボードゲームアプリ「Istanbul: The Digital Edition」で大商人を目指してみた - GIGAZINE
どこかダークな雰囲気をはらんだ少年少女の日常にVRで入り込む「Déraciné(デラシネ)」レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 動画, ゲーム, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article `` Star Dew Valley '' where you ….