オムレツが皿からあふれんばかりで異様な雰囲気を放つ「スフレオムレツドリア」を「卵と私」で食べてきた

メレンゲのようなエスプーマのような立体感のあるふわふわのオムレツがのったオムライス・ドリア・ラザニアを扱うお店が「卵と私」です。オムレツというと、切った瞬間にとろりと黄身が流れ出るタイプも人気ですが、卵と私の場合は、口の中で泡のようにしゅわしゅわ消える不思議な食感でした。
卵と私
http://www.n-rs.co.jp/brand/#tamagotowatashi
卵と私は全国に16店舗あり、今回は大阪にあるホワイティ梅田店に行ってきました。住所は「大阪府 大阪市北区 小松原町 梅田地下街4-7」
お店に到着。

店内はクラシカルな雰囲気で、落ち着いて食事ができそうな感じ。

開店直後に訪れたところ、一番客でした。ということで、2人席へ。

メニューには卵料理が並んでおり……

スフレオムレツを使ったラザニアや……

ドリアなど。ドリアは「海老とアボカドのトマトクリーム」「デミグラスソースのハンバーグ」「焼きカレー」から選べます。今回は海老とアボカドのトマトクリームのドリアを注文しました。

待つこと15分ほどでドリアが到着……したのですが、既にドリアの形跡が見られません。お皿からあふれんばかりの巨大卵が全てを覆っています。

こんもり。

かなり巨大に見えるのですが、お皿は全長123.8mmのiPhoneよりも少し大きいくらいなので、全体としては女性でも食べきれそうなサイズです。

高さはこんな感じ。

写真ではわからないのですが、卵はふわんふわんのぷるんぷるん。お皿を揺らすとふるふると震え、その柔らかさがよくわかります。
「スフレオムレツドリア」のふわふわ具合はこんな感じ - YouTube

ということで卵にスプーンを入れ……

まずはオムレツだけをいただきます。卵の表面は予想以上にしっかりとした硬さがありますが、中はとろとろで、まるで泡を食べているかのように口の中でしゅわ~と消えていきます。いわゆる「トロトロのオムレツ」とは異なる舌触りで、「溶ける」というよりは「消える」という表現があっていました。オムレツというジャンルではありますが、りくろーおじさんの店の「焼きたてチーズケーキ」に近い食感です。バターオムレツのような感じでほんのり塩気がきいていますが、ドリアの味付けを邪魔しない程度の薄味となっています。

オムレツの下にはトマトクリームがたっぷりかかったドリア。海老は2尾入っていました。

また、アボカドも敷き詰められています。

トマトクリームのドリア+オムレツなので、雰囲気としてはオムライスっぽい感じ。ただ卵のふわんふわん食感は自宅では確実に再現できないので、オムレツの新しい可能性を味わい人はぜひどうぞ。

なお、店頭のショーウィンドウにはオムライスなどのサンプルも飾られていました。スフレオムレツがのったオムライスのほか、定番の薄焼き卵で包んだオムライスもあるようです。

卵と私の店舗一覧はここから見ることができるので、気になる人は近くの店舗を探してみてください。
・関連記事
極厚なのに驚きのふんわりやわらかパンケーキ「ホワイトスフレパンケーキ」をバーンサイドストリートカフェで食べてきた - GIGAZINE
オムライス発祥の店の1つ北極星で「チキンオムライス」を食べてきました - GIGAZINE
トロットロの牛スジどて煮とオムライスが融合した「浪花オムライス」を食べてきた - GIGAZINE
厚い窯焼きスフレ生地「桃のスフレパンケーキ」を星乃珈琲店で食べてみた - GIGAZINE
ふわふわのスフレをご飯の上にもっこり盛った「スフレドリア」を星乃珈琲店で食べてきました - GIGAZINE
もっちりパンケーキとクレームブリュレが融合したあったか冷たいパンケーキ「チョコレートブリュレパンケーキ」をクア・アイナで食べてきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I have eaten "Souffle Omelettes Doria" "….