観光地情報・クーポン・おすすめスポットなど富山観光に必要なあらゆる情報が見られるアプリ「Discover TOYAMA」

とやま観光推進機構×富山県立大学×富士通が共同で開発した、旅行者データを収集・分析してオススメスポットを教えてくれるスマートフォン向けアプリが「Discover TOYAMA」です。富山県への観光ルートを決めたり、その周辺のおすすめスポットを教えてくれたり、実際に使えるクーポンを表示してくれたりと観光に役立つ情報盛りだくさんなアプリになっているので実際に使ってみました。
富山を楽しむ観光アプリ「Discover TOYAMA」
https://info-toyamaform.jp/app/
「Discover TOYAMA」はiOSとAndroid向けにアプリを配信していますが、今回はiPhoneにインストールして使ってみます。「入手」をタップしてアプリをインストール。

インストールが完了したら「開く」をタップ。

初回起動時、アプリの通知を許可するかどうかが表示され……

続いて位置情報の利用について設定します。Discover TOYAMAは位置情報を使用する場面があるので、位置情報の利用は「許可」しておくのが良さそう。

次に利用規約が表示されるので……

規約を読んで「利用規約に同意する」をタップし、続いて「OK」をタップ。

「アプリの楽しみ方」が表示されるので、「アプリをはじめる」をタップ。

これがDiscover TOYAMAのトップ画面。

まず最初は画面最上部の「タップしてアンケートにお答えください。おすすめスポットを表示します。」と書かれた部分をタップ。

するとアンケートがスタート。最初は性別・年齢・居住地を選択して「次へ」をタップ。

次は「富山県の観光地リスト」が表示されます。

リスト最下部には新潟・岐阜・石川・長野・福井といった富山県の近隣県も入っていました。

このリストの中から行きたい場所をタップして「次へ」をタップ。

行きたい場所として選らんだ観光地が表示されるので、赤枠部分にあるボタンをタップして「実際に観光に行く際の順番」を上から順番に並べます。

並べ替えが終わったら「送信」をタップ。

「OK」をタップ。

するとトップ画面上部に行きたい場所リストが表示されます。これをタップすると……

いつでも行きたい場所を並べ替えたり選び直したりできます。

この行きたい場所リストを設定すると、その下には周辺のおすすめスポットが表示されます。これをタップすると……

おすすめスポットの写真と説明が表示されるので、「気になるかも……」と思ったなら新しく行きたい場所リストに追加すればOK。

さらにその下にある「TOYAMA TOPICS」をタップ。

ここには四季折々の富山県のおすすめイベントやスポットが表示されるので、どの季節の富山を観光するか決める参考になりそう。

その下には「立山黒部アルペンルート」「チューリップフェア」「新湊きっときと市場」という3つのスポット・イベント関連の情報をより詳しく見られるアプリが並んでいます。実際に「立山黒部アルペンルート」をタップ。

すると以下のように縦長のページが表示されました。

上部にある「音声案内付きイラストマップ」は……

記事作成時点では使用できない状態。ただし、他のコンテンツはしっかり使えます。

「今月のみどころ」には立山黒部アルペンルートのみどころが表示されており、「View All」をタップすると……

より詳細にみどころ情報をチェックできます。現在の時期の立山黒部アルペンルートの気温や状況の他、実際に立山黒部アルペンルートへ行く際にはどのような服装で行けば良いのかわかる目安も表示されているので遠方から観光に来る人にはかなりありがたい情報かも。さらに「見どころスポット」も表示されているのでこれをタップしてみると……

以下のように詳細をチェック可能。

さらに、「スタッフのおすすめ」には、立山黒部アルペンルートのおすすめ情報が表示されています。

おすすめのグルメ・おみやげの他、観光時に見られる動物なども紹介されていました。

その他、立山黒部アルペンルートに関するよくある質問やアクセス方法、さらには立山黒部アルペンルートの公式サイト上にあるさまざまなコンテンツへのリンクが盛りだくさんとなっています。「ホーム」をタップしてアプリのホーム画面に戻ります。

「チューリップフェア」をタップ。

これはとなみチューリップフェアの案内アプリで……

チューリップフェアを周る際のオススメコースやチューリップフェアで行われるイベントの一覧、実際にどんな光景が見られるのかがわかるフォトギャラリー、さらにアプリで行えるスタンプラリーもあります。

「新湊きっときと市場」では……

新湊きっときと市場の情報が表示されています。情報量としては立山黒部アルペンルートが大、チューリップフェアは中、新湊きっときと市場は小といった感じ。

さらに、富山に実際に観光に行った際に使えるクーポンが、アプリ最下部の「JOYFUL CARD」にあります。

クーポンはかなり豊富で記事作成時点では70以上表示されていました。タップすると……

クーポンが使える場所の情報と割引情報が表示されます。

クーポン横の「富山観光ナビ」には……

観光地情報がリスト化されています。タップすると……

リストでは住所・電話番号・営業時間・休業日・料金・アクセス・駐車場といった情報がびっちり。

なお、画面下部の「アンケート」をタップすると……

富山県のプレミアムな特産品をプレゼントしてもらえるアンケートに参加可能。ただし、アンケートは富山県を観光している時に答えなければいけないので、富山県外で回答しても無効となるそうです。

実際の観光地情報の他、観光時に使えるクーポンも盛りだくさん。実際に使ってみるとユーザーが想像していなかった観光地を提案してくれることもあるので、富山に観光に行く機会があればスマートフォンにインストールしておいて損はないアプリになっています。
・関連記事
Googleの旅行アプリで使われている280年前のアルゴリズムとは? - GIGAZINE
海外の旅に出る前に用意しておきたい100円グッズの紹介 - GIGAZINE
「旅はレコメンデーションではなくてディスカバリー(発見)」、Airbnbは一体何を目指すのかインタビュー - GIGAZINE
世界中を安価で旅行できる「コンテナ船旅行」とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Tourist resort information, coupons, rec….