世界で最も古く驚異的な17の建造物の写真まとめ

古代に建てられ、現在も存在する驚異的な建造物としてはギザのピラミッドが有名ですが、人の手によって作られてから2000年近く、あるいは2000年以上経過するにも関わらず現役で利用されている建造物は他にも存在します。
17 of the Oldest Man-Made Structures On Earth Still In Use
http://gizmodo.com/17-of-the-oldest-man-made-structures-on-earth-still-in-508293601
◆01:アヤソフィア
アヤソフィアはトルコのイスタンブルにある博物館。紀元後547年に完成し、正教会、カトリック教会、イスラム教のモスクなどとして利用され、1935年からは博物館として機能しています。

中はこんな感じ。

by Christopher Chan
荘厳です。

by Moyan Brenn
◆02:パンテオン
紀元前25年に建造された最初のパンテオンは火事で焼失し、118年から128年にかけて建造された2代目パンテオンが、現在ローマに残されているもの。建造を命じたのはローマ皇帝のハドリアヌスです。ローマ時代の建造物の中でもよい状態で残されているものの1つで、現在は教会・博物館として利用されています。

中の様子。

by Jean-Luc Laval | Flickr - Photo Sharing!
天井はドーム型で、天窓から光を取り込めるようになっています。

by cb_agulto
◆03:サンタ・サビーナ聖堂
サンタ・サビーナ聖堂はバシリカの1つですが、他のバシリカとは違い簡素なたたずまいが特徴。外観は紀元後422年に建てられた当時とほぼ変わっていないとのこと。

内観

by Lawrence OP
アーチは非常に美しいです。

by gengish skan
◆04:サンタンジェロ城
ローマ皇帝のハドリアヌスが自らの霊堂として建設を開始したことから、かつてはハドリアヌス廟と呼ばれていたサンタンジェロ城。紀元後139年に完成しました。現在はとりで・博物館として利用されています。

正面には橋がかけられています。

by Ben Cremin
中の様子は以下の通り。

by sarahtarno
◆05:コロッセオ
観光地としても有名なイタリア・ローマのコロッセオ。紀元後80年に建てられ、猛獣5000頭、数百人の剣闘士が死亡する血なまぐさい剣闘競技が行われていました。

内部の様子は以下のような感じ。

by Mike
◆06:マルケッルス劇場
マルケッルス劇場は紀元前13年に建てられ、かつてはローマ市民や旅行者が演劇や歌などの上演を楽しんでいました。ローマ帝国崩壊後は廃虚となり、とりでとして使われたり、廃虚上に住居が建てられたりしたとのこと。現在は建物の周囲で野外コンサートが開催されることもあります。

上層階だけ雰囲気が変わっているのはアパートとして増築が行われたため。

by Jarod Carruthers
◆07:ファブリキウス橋
イタリア・ローマのテヴェレ川にかかる橋で、紀元前1世紀に建てられました。洪水を受け、紀元前21年に修復されて以来、現在でも現役で活躍しています。

橋の上の様子はこんな感じです。

by Penn State University Libraries Architecture and Landscape Architecture Library
◆08:キャラバン橋
トルコ・イズミールのメールズ川にかかった橋は紀元前850年に作られたもの。2860年以上も活躍している、世界で最も古い橋の1つです。

◆09:降誕教会
パレスチナ・ベツレヘムに位置するキリスト教の教会。紀元後565年に建てられました。

by Paval Hadzinski
中はこんな感じになっています。

by oarranzli
◆10:プロセルピナ・ダム
紀元後1~2世紀に建てられたと見られているのがスペインのプロセルピナ・ダム。

◆11:アンコールのお寺
カンボジアで有名な「アンコール・ワット」は12世紀前半に建てられたもの。アンコールに存在する多くのお寺は1000年以上の歴史を持つと言われています。

◆12:南禅寺
仏教寺院の南禅寺は紀元後782年に建造され、中国に現存する最も古い木造建築の1つとなっています。

◆13:コンスタンティン・バジリカ
ドイツがローマに支配されていた紀元後4世紀初頭に建てられたのがコンスタンティン・バジリカです。

別角度から見るとこう。

by miyels
中はこんな感じで、教会として利用されています。

◆14:アコマ・プエブロ
アコマ・プエブロはアメリカ・ニューメキシコ州の砂岩の頂上に建設されたインディアンのアドベ建築の集落。「天空都市」としても知られています。

◆15:グランド・モスク
チュニジア・ケルアンにあるグランド・モスクは紀元後670年に建造された、世界で最も古いモスクの1つです。

モスクから街を見下ろした様子。

by Momin Bannani
夜になると雰囲気がガラリと変わります。


by Momin Bannani
内部はこんな感じ。

by weetoon66
◆16:ストーンヘンジ
徐々に秘密が明らかになってきた謎の遺跡「ストーンヘンジ」。イギリス南部に紀元前2500年から紀元前2000年ごろに円陣上に並べられた巨大な岩石からなる先史時代の遺跡です。

◆17:ヘラクレスの塔
スペイン・ガリシア州ア・コルーニャの中心部から2.4キロメートル離れた半島に建つローマ建築の灯台「ヘラクレスの塔」。紀元後2世紀ごろには既に存在が知られており、1791年に改築工事が行われたものの、建造されてから約1900年間も現役の灯台として使われています。

離れた場所から見ると以下のような感じです。

・関連記事
美麗な城から朽ち果てた城跡までイマジネーションを刺激する世界の名城25ヶ所 - GIGAZINE
思わず2度見してしまう世界の奇妙なビーチ15ヶ所 - GIGAZINE
「なぜこんな所にこんな形の岩が?」と思わざるを得ないほど絶妙なバランスを保っている巨大な奇岩いろいろ - GIGAZINE
暑い夏も涼しくなるような「死ぬまでに行ってみたい世界の名瀑12」 - GIGAZINE
空から鳥になった目線で見下ろすと大絶景になる世界の名所15ヶ所 - GIGAZINE
世界中の旅人が選んだ2012年人気観光都市トップ25 - GIGAZINE
死ぬまでには一度は泊まってみたい世界の豪華ホテル21選 - GIGAZINE
死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所 - GIGAZINE
一度は行ってみたい人気上昇中の世界の観光都市トップ10 - GIGAZINE
幻想的な駅やゴージャスな駅など個性あふれる世界の地下駅15 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Photo summary of 17 oldest and phenomena….