過去100年でハロウィンのコスプレ・仮装・衣装がどう変化してきたかがわかる「100 Years of Halloween Costumes in 3 Minutes」

日本でも市民権を得てきたハロウィンのコスチュームを探そうと楽天市場のハロウィン特集ページを見てみると、マリオ・ウォーリー・坂本龍馬など、さまざまなキャラクターや人物の衣装が並びますが、本来、ハロウィンの仮装は現在とは別の意味がありました。そこでYouTubeのファッションチャンネル「Mode」が過去100年のハロウィン衣装の変遷をまとめ、3分間のムービーで確認できるようにしています。
100 Years of Halloween Costumes in 3 Minutes ★ Mode.com - YouTube

ムービーに下着姿の女性が登場。さっそく着替えていきます。

喪服のようなロングドレスを着込み……

メイクが施されます。

ベールをかぶって……

不気味な仮面をかぶります。

これが1915年の仮装。そもそもハロウィンの仮装には「10月31日に異界からやってくるモノたちに『仲間』だと思わせる」という意味があるので、100年前の仮装はかなり不気味です。


1925年の仮装は先ほどよりも丈の短いワンピースを身にまとい……

マスクや帽子を装着。

仕上げにほうきを用意すれば、魔女が完成。これも1915年の仮装と同様、異界のモノたちをイメージしたダークな雰囲気です。

帽子・ほうき・黒い衣装、悪魔と契約してほうきでサバトに向かう、という魔女のイメージが定着したのは15~17世紀のこと。当時は迫害対象だったわけですが、1925年には単なる仮装となったことが分かります。

続いて、黒いストッキングを着用。

カボチャパンツと黒いシャツをまとっていきます。

何だか見覚えのある雰囲気に。

仮面をつけると……

ミニーマウスの完成。1935年のハロウィン衣装となっています。

ミニーマウスが初登場したのは1928年11月18日に公開した「蒸気船ウィリー」という映画。瞬く間に市民権を得ていったディズニーの影響で、ハロウィンも大きく変化したようです。

「赤い水玉模様」というミニーマウスの衣装に影響を受けたためか、死をイメージさせるハロウィンの黒い衣装に変化が訪れます。今度は赤いワンピースを着用。

ツノをつけて三叉槍を持てば……

悪魔の完成。

確かに異界のモノである「悪魔」はハロウィンのコンセプトに合っているのですが、恐ろしさが抜け、チャーミングな印象に。この頃になると、悪魔そのもののイメージが変化していっているようにも見えます。

さらに、まったく恐ろしさを感じないキュートな衣装を着る女性。

髪は三つ編みに、帽子や杖のようなものを持たされます。

杖の端についているのは馬の頭。

1955年のハロウィン衣装はカウガール。

だんだん本来の趣旨からそれてきました。

今度は黒い全身タイツを着用します。

尻尾をつけて……

1965年のハロウィンの仮装はキャットウーマン。1960年代にはテレビで実写版のバットマンが放映され、ジュリー・ニューマーやアーサー・キットが演じるキャットウーマンが人気を博しました。

1975年のハロウィンは、着替えの様子をパッと見ただけでは普通の格好に見えます。

赤いカツラをかぶると……

アメリカの国民的キャラクター「ラガディ・アン&アンディ」に。1975年のハロウィンです。

古代人のような衣装にチェンジした女性。

髪や化粧を施していくと……

もはや「ハロウィンって何だっけ……」という状態に。

ということで、1985年のハロウィンは古代ギリシャ人風です。

さらに、今度は派手な黄色い衣装に。

チュールを何層にも重ねたスカートや……

縁の大きな眼鏡。

1995年のハロウィンコスチュームはまるで往年のアイドルのような姿です。

派手な衣装が続くかと思いきや、今度はいたってシンプルなシャツ&スカート。

へそだし+制服+三つ編みということで……

ブリトニー・スピアーズの「...Baby One More Time」のPV衣装が流行したようです。

最後は2015年版のハロウィン衣装。黒いワンピースはハロウィンのもともとのコンセプトに沿っているようにも見えます。

しかし、やたらとゴージャスなネックレスなどが付けられていきます。女優キム・カーダシアンが飾った「PAPER Magazine」の表紙を意識している様子。

シャンパンを手にして……

完成。モンスターやキャラクターではなく、雑誌の表紙という「シーン」そのものを再現するのが2015年のスタイルのようです。

・関連記事
たった3分で100年間の男性ファッションの変遷が分かる「100 Years of Men’s Fashion in 3 Minutes」 - GIGAZINE
女性ファッションの100年の歴史を一挙に振り返るとこうなる - GIGAZINE
イタリアの美女100年の歴史が約1分でわかる「100 Years of Beauty - Episode 9: Italy (Mackenzie)」 - GIGAZINE
ロシア美女の過去100年間にわたるメイクやヘアスタイルの遷移がわかるムービー - GIGAZINE
約1分で過去100年で美しいとされた化粧やヘアスタイルの変遷が分かる「100 Years of Beauty in 1 Minute」 - GIGAZINE
女性の化粧テクニックの世界史を紀元前から現代までたどるとこうなる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, アート, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "100 Years of Halloween Costumes in 3 Mi….