建設用重機をたくみに操ってホットドッグを作ってみたムービー

クレーン車やショベルカーなどの建設用重機は工事現場などで重たい資材を運んだり地面を掘削したりするために使われますが、そのたくみな操縦技術を活かしてホットドッグを作ってしまったムービーが公開されています。
Real Hot Dog Precision - YouTube

重機を操縦してホットドッグ作りに挑戦するのは、建設用重機の取扱資格を持つフィンランド人のJuha-Pekka Peramakiさん(写真右手)。友人のAnttiさん(写真左手)がパワーショベルのそばでJuha-Pekkaさんの操作を見守ります。

ホットドッグ制作に使われるのは、総重量8.5トンの巨大エクスカベーター「CAT 308E2」。まずはアームの先でホットドッグ用のパンをやさしくつかんで……

ゆっくりと持ち上げます。

そのままススス……と横に移動。

エクスカベーターが向かう先には……

ホットドッグ専用の台座が用意されていました。台座の上にパンをそっと載せます。

続いて腕の先を広げたかと思えば……

絶妙な力加減でパンの切れ込みを広げて、具材をはさみやすいように調整。

次はお皿の上のレタスをひとつかみ。

パンの間にはさみます。

再び腕の先を伸ばして、レタスをぎゅぎゅっと詰めていきます。

続いては部屋の右側へアームを移動。

鉄板の上でジュージューと香ばしく焼き上がったソーセージにアームを伸ばして……

細いソーセージをしっかりとキャッチ。

エクスカベーターを操作しているJuha-Pekkaさんの表情は真剣そのもの。

傍らでホットドッグ制作を見守るAnttiさんも真剣な面持ちです。

ソーセージをパンの上に持ってくると……

ポトン、とソーセージを落としてパンの中心に載せることに成功。

Anttiさんも納得の表情です。

ケチャップのボトルをつかんで……

アームの先でボトルをぎゅっと押してホットドッグにケチャップをかけていきます。力加減を間違えるとケチャップが飛び出してしまいそうな作業ですが、ボトルの押し込み具合は絶妙で、ケチャップの量をうまく調整しています。

最後にスライスオニオンをひとつかみ。

まるで人間が作っているかのような手さばきでトッピングを行っている様子は見事です。

こうしてホットドッグが完成。

すると、おもむろにアームの先でホットドッグをつかんで……

Anttiさんの方へアームが移動。

口をアーンと開けて待つAnttiさん。

なんと、エクスカベーターでホットドッグを作るだけでなく、手先を器用に操ってホットドッグを食べさせることにも成功。

Anttiさんはホットドッグを一口食べて「うむ、うまい」と満足げ。

というわけでこのムービーはノルウェーのエネルギー関連企業・スタトイルによるプロモーション動画だったのでした。なお、撮影の際に何個もホットドッグが作られたのですが、Juha-Pekkaさんは一度も具材を落とすことなくホットドッグを完成させることに成功したそうです。

また、操縦者のJuha-Pekkaさんはホットドッグ制作の他に、エクスカベーターを器用に操ってレゴの組み立てにも挑戦しています。
Building Legos with excavator - YouTube

・関連記事
約300kg×27個の超巨大ジェンガを4台の重機で本当に遊ぶムービー - GIGAZINE
ショベルカーで女性の服を1枚ずつ脱がしていくムービー - GIGAZINE
チェーンソー・バーナー・ショベルカーなどワイルドすぎるビールの開け方いろいろ - GIGAZINE
ショベルカーを使った究極のスピード洗車ムービー - GIGAZINE
2本腕を持ったロボのようなド迫力の超重機「アスタコNEO」ペーパークラフトを作ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 乗り物, 動画, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Movie that I tried making a heavy equipm….