ローソン限定「ロッテ ガーナポップコーン」はキャラメルが入った大人の味

ガーナチョコレートといえば1964年から販売されているロッテのロングセラー商品になりますが、ガーナミルクチョコレートを使った「ロッテ ガーナポップコーン」が10月14日(火)からローソン限定で発売されています。コクを出すためにチョコレートだけでなくキャラメルでもコーティングされた一品とのことで、どんな感じに仕上がっているのか確かめてみました。
原材料や製法にこだわった大人向けのプレミアム菓子 | ニュースリリース | 会社情報 | ローソン
http://www.lawson.co.jp/company/news/095761/
ロッテ ガーナポップコーンは、ガーナチョコレートの赤を基調としたデザインで、お店では入口付近の目立つ場所に置かれていました。

お店に置いてあると赤いパッケージがかなり目立つ感じ。

内容量は240グラムで、ガーナチョコと比べるとこれくらいのサイズ感。パッケージの字体やカカオのイラストがチョコ・ポップコーン共に一緒です。

原材料は砂糖・ポップコーン・植物油脂・全粉乳・カカオマス・水あめ・ココアバター・キャラメルパウダー・食塩・香料・乳化剤。チョコを使っているので、28度以下の涼しい場所で保管するように書かれていました。

カロリーは100グラム当り510Kcalで、一箱全部食べると1224Kcal。

箱の横に貼ってあるシールをはがしてフタを開けます。

フタを開けると銀と茶のチェックが入った袋が出現。

240グラム入っていますが、手に持ってもあまり重みは感じませんでした。

袋のあけくちから開封。

チョコ色のポップコーンが現れ、甘い香りが広がりました。

お皿に移しかえてみます。

近づいて見ると、よくチョコがかかっている部分や……

あまりチョコレートがかかっていない部分がありました。

良く見ると黄色い部分があり、キャラメルが使われていることが分かります。

食べてみると、まさにガーナチョコの味で、チョコが口に入れた瞬間にとろけ始めます。甘さはそこまで強くはなく、キャラメルのほろ苦い味も感じられ大人向けの味なので、コーヒーなんかと一緒に食べると良さそう。

キャラメルがポップコーンにコーティングされているので、食感はカリカリですがポップコーン自体は軽い食感で、見た目よりしつこくないので後を引く味に仕上がっていました。

せっかくなのでガーナチョコと食べ比べてみます。

ポップコーンと違って原材料にキャラメルパウダーは入っていませんが、使っている原料はかなり似ています。

固形なのでポップコーンよりも油分が多く、口に含むとどろりととろけます。ポップコーンよりもより強くミルクの味が感じられました。

ロッテ ガーナポップコーンは期間限定の販売で税込1058円。価格は安くはないものの、3~4人で食べることを想定した商品なので、パーティーなどに持っていくと喜ばれそうな一品です。
・関連記事
総重量3.63キロのコーンは一体どれくらいの量のポップコーンになってしまうのか?実際に必死で作り続けてみたらこうなった - GIGAZINE
棒状のとうもろこしをレンジに入れるだけでポップコーンが実る「Pop-a-Cob」を作ってみました - GIGAZINE
原宿に毎日行列を作り出す「ギャレット ポップコーン ショップス」でポップコーンを買ってきました - GIGAZINE
山盛りのポップコーンを全自動で手軽においしく量産できる「イージーポップ」レビュー - GIGAZINE
なぜ映画館でポップコーンを食べるようになったのか? - GIGAZINE
全36種類の味があるポップコーン「パロミータス」、そのすべてを試食レビュー - GIGAZINE
チョコと味噌が合体したラーメン再臨、2010年版「味噌ガーナ」試食レビュー - GIGAZINE
どこにでもあるアイスが証明、西アフリカで一番経済発展が進むガーナ - GIGAZINE
激安2000円台のエコツアー、ガーナの大自然の川で野生のカバを見てきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Lawson's limited "Lotte Ghana Popcorn" t….