「初音ミクをつくろう!inナレッジキャピタル」で最新技術のミクの積み木タワーでAR・「深海少女」等身大フィギュアなどを体験してみた

designed by ODESSA(はるよ&マクー) © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

グランフロント大阪のナレッジキャピタルでは2014年8月9日から「初音ミクをみんなでつくろう!inナレッジキャピタル」が開催されることになっており、8月15日からはナレッジキャピタル4Fの「ナレッジシアター」を会場に「ミクをつくろうの館(やかた)」の開催がスタートしました。スマートフォンを使ったAR映像を見たり最新技術によるオリジナルTシャツが作れたり、大阪初公開となる「深海少女」等身大フィギュアの展示、そして世界初開催となる「初音ミク×謎解きゲーム『マジカルミライクエスト』」などがあるということだったので、さっそく当日の朝から出かけてその様子を見てくることにしました。
「初音ミクをみんなでつくろう! in ナレッジキャピタル」
http://kc-i.jp/miku/index.html

グランフロントに到着。1階ロビーにも「初音ミクをみんなでつくろう! in ナレッジキャピタル」のポスターが貼られていました。

会場となる「ミクをつくろうの館」は、グランフロント4階の「ナレッジシアター」で開催されています。オープン日に取材に訪れたところ、すでに会場前にはオープンをまつファンの人が集まり始めていました。

ほどなくして会場がオープン。まずは巨大なミクのイラストがお出迎えです。今回のキービジュアルはイラストレーターの「U35(うみこ)」さんが担当しています。

illustration by U35 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

その横には日本地図が描かれたボードが貼られ、来場者が自宅のある都道府県にシールを貼るようになっていました。開場直後でしたが、すでに50名近い来場があり、中には九州からはるばるやってきた人もいたようです。

会場内にはU35さんのミニギャラリーも設置されていました。

会場内にはすでに多くの人が訪れていました。会場内のスクリーンにはミクのライブ映像が流されていましたが、ミクのライブでおなじみのディラッドスクリーンではなく通常のスクリーンだったのが少しだけ残念ですが、メインは映像ではないのでそこは華麗にスルー。

会場で目をひいていたのが、等身大フィギュア「深海少女」の特別展示コーナー。

designed by ODESSA(はるよ&マクー) © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

頭上からの光に照らされ、まさに深海の雰囲気。

designed by ODESSA(はるよ&マクー) © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

等身大ということで、各部の作り込みもかなり高いレベルとなっていました。

designed by ODESSA(はるよ&マクー) © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net


designed by ODESSA(はるよ&マクー) © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

いまにも動き出しそう……

designed by ODESSA(はるよ&マクー) © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

◆ミクの積み木タワー制作
会場内では、さまざまなワークショップなどを通じて、ミクを作り上げるというコーナーも設けられていました。小さな四角形の積み木がうず高く積まれているエリアを発見。このエリアでは、来場者が手書きでイラストやメッセージをかき込んだ積み木をどんどん積み上げてミニタワーオブジェを制作するようになっています。

いちおう土足厳禁。

オブジェのすぐそばまで近寄って、直接自分の手で積み木を配置していきます。すでに積んであるものを崩してしまわないか、緊張の一瞬。

このように来場者のイラストがそのままオブジェになる、という作品となっています。

さらに、オブジェ内には専用のスマホアプリを通すことで見ることができるAR動画が隠されています。

© Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

積み木をくまなく探してAR動画マーカー積み木が見つかったら、スマホのアプリで読み込ませます。すると画面に合成されたAR映像が表示される、という仕組み。

© Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

実際に映像を再生してみた感じはこんな感じでした。
「初音ミクをみんなでつくろう!inナレッジキャピタル」AR動画で画面の中にミクの動画が表示されるところ

どりーみんチュチュ(feat.巡音ルカ&初音ミク)作詞作曲 emon
illustration by モゲラッタ © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

◆オリジナルTシャツづくり
また、最新のプリント技術を用いてオリジナルの初音ミクTシャツを作るコーナーも用意されています。

あらかじめ用意された2×3種類のイラストやロゴを組み合わせ、自分だけのデザインを作り上げることができます。毎日先着順で受付を行い、所要時間は約30分。参加費は1000円となっています。

プリントに用いられるシールというのが、ここでしか体験できないという特別なもの。ナレッジキャピタルの会員制サロン「ナレッジサロン」で出会い、起業した会社「QuickPut LLC,」が開発したシールで、熱を一切使わずに貼り付けるだけで水・空気・シリコン以外のどんな素材にも貼り付けられるものとなっています。

Tシャツの生地の上にセットし……

コイン状のものでゴシゴシとこすりつけます。必要な作業はコレだけ。

あとはフィルムをぴーっと剥がすだけで……

オリジナルプリントが完成、というわけ。実際にプリント後の表面を触ってみてもまったく剥がれる様子はなく、強くシャツの生地をのばしてもまったく問題ありませんでした。また、摩擦や洗濯のダメージにも強いとのこと。

illustraion by MONQ © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

Produced by

また、Tシャツ以外にもキャップやネクタイ……

トートバッグなどにデザインをプリントすることも可能でした。

選べるデザインはこんな感じ。

illustraion by MONQ © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

Produced by

ミクまみれのファッションにすることもできてしまいます。

◆コラボによるオリジナルドリンク・フードメニュー
今回のイベントに合わせてナレッジキャピタル内のお店では、コラボレーションにより初音ミクをイメージしたオリジナルドリンクやフードを楽しめるようになっていました。
ナレッジキャピタル1Fにある「CAFE Lab.」では、初音ミクをはじめとする6キャラクターのカラーをイメージしたドリンクとフードが提供されます。
CAFE Lab.
http://kc-i.jp/miku/cafelab.html

designed by 黒獅子 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

CAFE Lab.は1階ロビーの真ん前にお店を構えています。

ミクもさりげなくお出迎え。

まずはCAFE Lab.で提供されるドリンク類から。全部で6種類のドリンクメニューとなっているほか、専用のコースターも用意されています。


designed by 黒獅子 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

「鏡音リンと鏡音レンのマンゴー&パッションフローズン」

designed by 黒獅子 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

「巡音ルカのオレオ&ピンクホイップラテ」

designed by 黒獅子 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

「初音ミクのフレッシュミントモヒート」(ノンアルコール)

designed by 黒獅子 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

「MEIKOのベリーベリーソーダ」

designed by 黒獅子 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

「KAITOのブルーソーダフロート」

designed by 黒獅子 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

「鏡音リン&鏡音レンのはちみつレモン&オレンジサンデー」

designed by 黒獅子 © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

価格は「鏡音リン&鏡音レンのはちみつレモン&オレンジサンデー」だけが税込680円で、残りは税込580円となっています。
そしてこちらも目をひく、2品のコラボフードメニューです。

ミクといえばネギ、ということで、ネギたっぷりの「初音ミクのネギネギネギ!カレー」(税込1280円)

パッと見だと思わず目を疑いたくなる組み合わせですが、初音ミク絡みと知ると不思議と納得してしまうから不思議です。写真を撮っている間ずっとアタマのなかには「♪へりぱて へりぱて」と、あのポルカのメロディーが……

そしてもう一品は「巡音ルカのピンクベリーフレンチトースト」(税込880円)。

ストロベリーのピンクソースでフレンチトーストをコーティングしたメニューとなっています。

トーストの上にはクリームとミントの葉が添えられていました。

そしてもう1か所、ナレッジキャピタル3Fの「URGE」でもコラボメニューが提供されています。
URGE
http://kc-i.jp/miku/urge.html

3Fの少し奥まったところにあるURGEでは、すこし勇ましいミクがお出迎え。

URGEとのコラボレーションのコンセプトは8月30日と9月20日に開催されるマジカルミライ 2014を応援するというもの。ここでは2種のフードと1種のドリンクが提供されています。

「初音ミクのイラストパンケーキ」(税込1296円)

パンケーキの上に抹茶砂糖のパウダーでイラストが描かれています。

同様に、お皿の縁には星のマークや……

鍵盤をイメージしたイラストが描かれていました。

そしてこちらでもネギが登場。「ネギたっぷり照り焼きチキンピザ(マジカルミライ応援バージョン)」(税込1296円)

のりの上にはマジカルミライ 2014のロゴが忠実に再現されています。

ネギ。照り焼きチキンとネギということで、組み合わせは申し分なさそうでした。

「初音ミクのマジカルパインジュース」(税込756円)

このほかにも会場では、オリジナルのクリアファイルなどがもらえるスタンプラリーを楽しめたり、8月22日からは世界初開催となる初音ミク×謎解きゲームの「マジカルミライクエスト」などが開催されることになっており、全問クリアした人は「特製クリア認定証(全3種)」がもらえたり、クリアできなかった場合でも「特製参加賞」をゲットすることができます。

初音ミク×謎解きゲーム supported by ナゾメイト
http://www.nazomate.com/miku_nazo/

designed by MONQ © Crypton Future Media, INC.www.piapro.net

さらに、8月29日に開催される「マジカルミライ2014前夜祭 in ナレッジキャピタル」では初音ミクの生みの親であるクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤氏や、初音ミクが広まる原動力の一つとなったotomania氏を迎えての講演などが予定されているなど、初音ミクファンにはたまらなさそうな内容めじろ押しの予定となっていました。
・関連記事
初音ミク「夏祭初音鑑」の一部を大阪先行上演はこんな感じだったよ2曲ムービー&フォトレポート - GIGAZINE
スマホ上に初音ミクが出現してオリジナル曲を歌って踊る様子を独り占めできる「デジアイAR」を使ってみた - GIGAZINE
3Dホログラムの初音ミクを手のひら上で踊らせる食玩「ハコビジョン初音ミク」で完全オリジナルの美麗映像を使ったライブを体験してみた - GIGAZINE
自由自在に初音ミクを歌わせるキーボード「ポケット・ミク」を使ってみた - GIGAZINE
ミクさんと自由におしゃべりしたりおさわりしたりできる「うちみく!ウチのミクさんが話を聞いてくれるようです」 - GIGAZINE
初音ミク・セイバー・西木野真姫などの美少女フィギュアたちが大集合 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, ソフトウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried experiencing AR · "Deep sea gir….