食べログ評価4.1を超えるラーメン店麺屋 彩未監修の「冷し味噌ら~めん」をローソンで買って食べてみた

札幌を代表するラーメン店と言えば「すみれ」・「けやき」などですが、忘れてはならないお店の1つが「麺屋 彩未」。やや郊外の豊平区にあるお店ながら、飲食点評価サイト食べログでは評価4.11(2014年6月9日現在)の評価を受けており、行列ができることで有名です。6月3日(火)にローソンで麺屋彩未が監修した「冷し味噌ら~めん」が発売されました。コンビニで冷やし味噌ラーメンが販売されるのはかなり珍しいので、買って食べてみることにしました。
北海道のうまい!麺屋彩未監修冷し味噌ら~めん | そば・うどん | 商品・おトク情報 | ローソン
http://www.lawson.co.jp/recommend/00004/090545/
麺屋 彩未監修「冷し味噌ら~めん」は、ローソンで販売された「新福菜館本店監修冷し醤油ラーメン」のパッケージに似た雰囲気。

彩未のイメージ画がパッケージに描かれています。

原材料は茹中華麺・味噌ラーメンスープ・茹卵・もやし・焼豚・メンマ・肉味噌和え・ネギなど。

カロリーは1食あたり411kcalで、カップヌードル(343kcal)よりは高め。

食べ方は3工程で、お湯は不要。

内容物は麺の入った器のほかにスープ・おろししょうが・具材の入った中皿。

まず、麺の上に貼られているビニールをはがし……

味噌ラーメンスープをかけて……

箸で麺をほぐします。

中皿の具材を載せたら完成。具は唐辛子の混ざったもやし・肉味噌和え・ネギ・ゆで卵・メンマ・焼豚。

焼豚はテカテカしています。

味噌ラーメンスープは白味噌を使っているようで、豚骨スープのように白濁した色。麺は北海道産小麦粉を使用した熟成たまご麺。

まずスープから飲んでみると、白味噌のクセのない味が冷たいスープにしても良く合っている感じ。動物系や魚介系の旨味は濃くはないものの、冷やし麺らしいあっさりとしたスープに仕上がっています。唐辛子の辛味もわずかに感じられいい感じ。

麺はスープとは良くあっていますが、原料にこだわりがあるわりにコシや風味などがイマイチ。もやしと一緒に食べると異なった食感が一度に楽しめます。

肉味噌はコクと旨味があり、麺とあえて食べると味が変化してグッド。

メンマはコリコリとした食感。

焼豚はハムやベーコンのように塩分を含んで熟成したような味で、甘味も感じられました。メンマ・焼豚ともに新福菜館本店監修冷し醤油ラーメンと同じものが使われているようです。

ゆで卵は、ラーメンに入っているとちょっとうれしいトッピング。味噌のスープと良く合っていました。

ある程度食べたら、別添のおろししょうがをかけてみます。

しょうがのピリッとした味は強くはありませんが、よりさっぱりした味わいに。しょうがが好きな人は最初からかけても良さそうです。

「麺屋 彩未監修冷し味噌ら~めん」の価格は税込499円で期間限定の販売。麺屋 彩未で出しているラーメンとはかなり味が違うように思えますが、暑い日などに食べると良さそうです。
・関連記事
京都の老舗ラーメン店新福菜館本店監修の「冷し醤油ラーメン&やきめし」をローソンで買って食べてみた - GIGAZINE
パイン×炭酸の斬新な冷やしラーメン「冷やしパイナップルラーメン(炭酸)」を食べてきました - GIGAZINE
本当にド迫力で圧巻の二郎系冷やし中華を「千里眼」へ行って食べてきました - GIGAZINE
想像のナナメ上をいくレシピを公開する「サッポロ一番 みそラーメンレシピ」で実際にラーメンをアレンジしてみました - GIGAZINE
ラーメン博物館に行って全9店舗のラーメンを食べまくってきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Eating log evaluation I bought "cold mis….