ゴルゴンゾーラを使ったチーズバーガーや肉抜きのベジテリヤキバーガーなどモスバーガー春の新作を一気に食べてきました

新生活が本格的に始まる4月1日(火)にモスバーガーがハンバーガー・モスの菜摘・サラダ・デザートの新作を一気に発売開始します。色々なメニューを味わうべくモスバーガーに行ってきました。
〔PDF〕看板商品「モスチーズバーガー」と「テリヤキバーガー」がリッチに進化「リッチモスチーズバーガー ゴルゴンゾーラチーズソース 」「テリヤキバーガー コーンの香ばし揚げ」~お客さまの声から誕生 野菜だけの「ベジテリヤキバーガー コーンの香ばし揚げ」も発売~ - pr_140312_1.pdf
http://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_140312_1.pdf
〔PDF〕“レタスがおいしい時期 ”の新感覚 ハンバーガーが今年も登場「モスの菜摘 (なつみ) 」期間限定で発売~4月1日(火)から 6商品を全国のモスバーガーで販売~ - pr_140306_3.pdf
http://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_140306_3.pdf
〔PDF〕お店でひと手間かけたミニトマトでカラフルサラダ『こだわり野菜の彩りサラダ』新発売~4月1日(火)から全国のモスバーガーで期間限定販売~ - pr_140306_1.pdf
http://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_140306_1.pdf
〔PDF〕野菜を使った新感覚デザートが登場!「ベジジュエル ミニトマトのジュレ仕立て」~4月1日(火)からデザート5商品を期間限定で新発売~ - pr_140312_2.pdf
http://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_140312_2.pdf
モスバーガーは4月1日の朝にライスバーガー朝御膳「鮭」を新発売したところなので、その勢いでお昼の新商品に挑むことにしました。お店の壁には新発売のリッチモスバーガーや……

コーンを使ったテリヤキバーガーのポスターが。

メニューを見ると……

一部で菜摘が注文できるようになっており。

カップパティシエシリーズの新作デザートも貼られていました。さっそく頼んでみます。

まずは今日販売のハンバーガー3品が到着。

リッチモスバーガー ゴルゴンゾーラチーズ(税込400円)はモスチーズバーガーにゴルゴンゾーラチーズソースを加えた一品。

上段のバンズを取ると、ミートソースやトマトが入っておりほとんどモスチーズバーガーと変わらない作りですが……

ゴルゴンゾーラのチーズソースが入っています。

食べてみると、ミートソースやトマトの酸味やビーフパティの旨味に、ゴルゴンゾーラの濃厚な旨味が混ざりグッド。ゴルゴンゾーラというとかなりクセの強いチーズになりますが、マイルドな仕上がりでした。

続いてはテリヤキシリーズの新作「ベジテリヤキバーガー コーンの香ばし揚げ(税込270円)」と「テリヤキバーガー コーンの香ばし揚げ(税込380円)」。

「ベジテリヤキバーガー コーンの香ばし揚げ」は、かき揚げ状にしたコーンを使用した、肉を使っていないベジバーガー。

バンズを取ってみると、マヨネーズ・レタス・テリヤキソースの掛かったコーンのかき揚げが確認できます。

かき揚げの中にはコーンの粒々が。

食べてみるとコーンの甘味がかなり強く、マヨネーズやテリヤキソースの味も強いものの物足りなさを感じさせない作り。プチプチとした食感で甘味のあるコーンは主役を張れる存在感です。

テリヤキバーガー コーンの香ばし揚げは、ベジテリヤキバーガー コーンの香ばし揚げにビーフパティが追加されています。

ビーフパティが入ることでコーンのかき揚げの存在感はやや薄くなるものの、ビーフパティの旨味が入ってもコーンの旨味はしっかりと感じられます。コーンを強く押し出したハンバーガーはあまり思い当たらないので新鮮に感じます。

レタスでパティを挟んだ菜摘とトマトを使ったこだわり野菜の彩りサラダ(税込220円)がテーブルに。

菜摘は「モスの菜摘 モス野菜 オーロラソース仕立て」・「モスの菜摘 テリヤキチキン」・「モスの菜摘 フィッシュ」・「モスの菜摘 海老カツ」・「モスの菜摘 ロースカツ」・「モスの菜摘 チキン」の6種類。今回はモスの菜摘 テリヤキチキン(税込340円)を注文。いずれもレタスが美味しい季節の8月下旬までの期間限定販売のようです。

モスの菜摘 テリヤキチキンは、レタスでパティがくるまれており、バンズがレタスに変わっている以外はほとんど同じ作り。

マヨネーズもたっぷり塗られています。

シャキシャキとしたレタスの食感が心地よく、やや水っぽくなりテリヤキチキンの味が薄まってしまうものの、レタスを存分に楽しめる作り。野菜がたっぷり取れ、炭水化物が少ないので、小腹が空いている時や軽い夕食の時などに良さそう。

こだわり野菜の彩りサラダ さっぱり和風ドレッシング(税込220円)は春夏が美味しい時期のミニトマトを使い、お店で湯むきをしたこだわりのサラダ。

ドレッシングは和風で、チキンエキスや昆布だしを使用。

トマトの甘味が際立ちドレッシングはどこか和を感じる作り。お店でサラダを作っており、レタスなども新鮮で他のファストフード店のサラダより格上な印象。

今回の新作のデザートは5品で「ベジジュエル ミニトマトのジュレ仕立て」・「クーベルチュールカフェゼリー」・「抹茶と梅の涼味二重(りょうみふたえ)」「ふわしとチーズケーキ」・「さくさくパイのベリーケーキ」で、価格は全て税込380円でやや高め。

ベジジュエル ミニトマトのジュレ仕立てはお店で湯むきしたトマトを使うこだわりの逸品。

横から見ると、トマトがタップリ入っておりキレイな色合い。

ゼリーからレモンの酸味や甘味が感じられ、トマトの味が意外にもマッチ。デザート感覚でトマトが食べられるので、トマトが好きな人にピッタリです。

クーベルチュールカフェゼリーはカカオが濃いクーベルチュール・チョコレート・アーモンドプラリネ・コーヒーゼリーを使ったデザート。

トッピングにはチョコレートスプレッド。

横から見るとキレイに層になっているのが確認できます。

すくって食べるとチョコの味が濃厚で、かつアーモンドの味を感じるのでティラミスに近い感じ。チョコレートスプレッドのカリカリした食感もいいアクセントになっています。

下の層は酸味や苦味が良く効いたコーヒーゼリーで、かなりメリハリがある味に仕上がっています。

抹茶と梅の涼味二重は、抹茶ムースの上に小豆・白玉・栗がトッピングされ、下はあんず・うぐいす豆・赤えんどう豆が入った梅ゼリー。

横から見るとかなり色鮮やか。

トッピングもかなり和風です。

抹茶ムースは脂肪分・抹茶の濃さともにやや薄めでゼリーが下にあるのであっさり目に仕上げているようです。

白玉はもっちりとした食感で小豆や抹茶ムースと相性抜群。

ゼリーは梅の味が感じられる和風の仕上がり。小豆やあんずとも好相性。

いちごの果汁入りソースが目を引くふわしとチーズケーキは北海道産クリームチーズを使用。

チーズケーキはチーズの味が濃厚で、酸味もそれなり。いちごの果汁入りソースがいいアクセントになっています。

さくさくパイのベリーケーキはベリーがたっぷりトッピングされ、パイ生地・カスタードを重ねたデザート。

横から見るとカスタードクリーム・ホイップクリーム・スポンジ・ベリーが使われたゼリーが層になっています。

ベリーはいちご・ブルーベリー・グランベリー・ラズベリーの味がしっかりと感じられ、サクサクのパイ生地との相性もいい感じ。

カスタードクリームやホイップクリームは甘さは控えめで、ベリーとの相性もグッド。感覚的にベリーの載ったミルフィーユといったところ。

朝食・ハンバーガー・サイドメニュー・サラダ・デザートなど多くの新商品が出ているので、最近モスバーガーに行っていないという人は新たな発見を求めて行ってみるというのもアリです。
・関連記事
モスバーガーの朝食時間帯新メニュー『モスの朝ライスバーガー朝御膳「鮭」』を食べてみました - GIGAZINE
レタスでパティをサンドした「モスの菜摘」全6種類などモスバーガー新商品を食べてきた - GIGAZINE
アメリカのファストフードはマクドナルド以外にもハンバーガーだらけ - GIGAZINE
高級ロースステーキ250グラムを挟んだ3000円の「前略、道の駅バーガー」を食べてみました - GIGAZINE
日米のマクドナルドで購入できる最も大きいバーガーのサイズを比較してみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article We have eaten the new Mos Burger new wor….