モスが運営する紅茶とワッフルの専門店マザーリーフで限定の「ストロベリーワッフル」を食べてきました

モスバーガーといえばハンバーガーを出す全国チェーン店ですが、ハンバーガー以外にもミスタードーナツとコラボしたモスドやラーメンを提供するちりめん亭など様々な飲食店を系列に持っており、紅茶とアメリカンワッフルの専門店マザーリーフもモスバーガーが運営するチェーン店の1つ。今回は大阪のディアモールフィオレに新しい店舗がオープンし、限定のメニューなどが販売されるとのことで、お店に行ってきました。
マザーリーフ ディアモールフィオレ店 (3月12日オープン)|Mother Leaf TEA & WAFFLE
http://www.motherleaf.jp/popup/news201403.html
ディアモール大阪に到着。場所は大阪駅近辺の地下街で、JR大阪・阪急梅田・阪神梅田から直接向かうことができます。

張り紙を見てみると……

マザーリーフのオープンが告知されていました。

しばらく歩くとディアモールフィオレに到着。

お店に到着。昼時に行ったせいか、混み合っていました。

開店祝いの花も飾られています。

営業形態はカフェになっていますが、11時~15時はランチメニューも提供しているようです。

お店に入ると、レジ横で紅茶・ジャム・ドレッシングなどが販売されていました。

オープン記念の福袋も売っています。

店内はグループで会話を楽しめるような4人席や……

対面で座れる席が用意されており、内装などの雰囲気を見るとやや女性向きな感じ。

少ないながら喫煙席もあります。

昼時のカウンターは大忙し。開店初日ということもあり、店員さんは多めでした。

席に座り、メニューを選びます。

今回はモスチキンが使われているという「クリスピーフライドチキンのサラダ 温州みかんのドレッシング」(税込1080円)と……

オープン記念メニューの「ストロベリーワッフル」をドリンクセット(税込1150円)で頼んでみました。

「クリスピーフライドチキンのサラダ 温州みかんのドレッシング」のセットが到着。サラダの他にワッフル4枚と紅茶(ティンブラ)がセットになっています。

ワッフルは焼きたてのものが提供されていました。シロップは紅茶の味が付いています。

ワッフル生地は凸凹の焼き目が付けられています。紅茶と一緒にワッフルが提供されるので、イギリスでは紅茶とワッフルの組み合わせが一般的かと思いきや、紅茶とスコーンの組み合わせが一般的のようです。

まずは何も付けずに食べてみると、香ばしい小麦やミルクの味や香りが感じられる作りになっており、甘さはほとんどなし。表面は少しサクサクしており、中の生地はやや水分が少ないものの食パンのような食感でした。

紅茶のシロップに付けて食べてみます。

甘味が控えられたシロップになっており、紅茶の味がほのかにします。紅茶と食べることを前提とされており、紅茶との相性も良さそうです。

「クリスピーフライドチキンのサラダ 温州みかんのドレッシング」は、サラダにしては大きめのサイズのお皿で出てきました。

ミニトマト

ゆで卵とマッシュポテト

ベビーリーフやレタスなどの葉物が載っています。

ドレッシングに温州みかんが使われているので、ほんのりオレンジ色。

サラダのチキンにはカットしたモスチキンを使用。

レモンを搾って、食べてみることに。

温州みかんの使われているドレッシングなので、独特の味がすると思いきや甘味は少なく柑橘系の酸味がする塩分が控えめのさっぱりとしたドレッシング。あまりポピュラーなドレッシングではありませんが、クセは強くなく食べる人を選ばなそうです。

マッシュポテトは柔らかい食感がグッド。温州みかんのドレッシングとの相性も悪くはありません。

しょうゆ味のモスチキンは、揚げたてなのでサクサクとした食感。しょうゆの味が強めですが、酸味のあるドレッシングや野菜と一緒に食べても違和感はありません。

セットのティンブラは、渋みがなく、微かに香るフルーツのようなみずみずしい風味が特徴とのこと。

紅茶を入れるティーカップも、少し本格的な雰囲気です。

飲んでみると渋みがなく、微かにフルーツのような酸味を感じ、緑茶やウーロン茶に近い感覚で飲める食事を邪魔しない紅茶になっていました。紅茶専門家の磯淵猛氏が選んだスリランカ産の紅茶が使われており、お店で飲む紅茶の中ではかなりクオリティが高い方と言えそうです。

続いてストロベリーワッフルドリンクセットが到着。紅茶はウバのミルクティーを選んでみました。

ストロベリーワッフルドリンクセットをのミルクティーをホットで頼むと、ティーポットで提供してくれます。

カップにミルクを注ぎ……

紅茶を入れたらミルクティーのできあがり。イギリスでは最近「紅茶を先に入れるか、ミルクを先に入れるか?」という130年続いた議論を、王立化学協会が「ミルクを先に入れると、乳成分に含まれるたんぱく質の変性が少なく、より美味しく仕上がる」という判決を下しており、マザーリーフでもミルクが先でした。

まずは焼きたてのワッフルの上にアイスが載るストロベリーワッフルを溶けないうちに食べます。いちごがたっぷりトッピングされていました。

いちごの他には生クリームとアイス。

ストロベリージャムもいい感じ。

ワッフルには粉砂糖も振りかけられています。

ナイフで切って食べてみます。

ジャムが甘さ控えめで、苺の酸味やワッフルの香ばしい味が活きる食べやすい作り。カロリーを気にする人や、紅茶の味をしっかり味わいたい人にもうれしい仕上がりです。

生クリームといちごとワッフルを一緒に食べると、ショートケーキに近い感覚で食べられます。

冷たいアイスに温かいワッフルという組み合わせもグッド。すぐに溶けるので、アイスだけは早めに食べた方が良さそう。

続いて、ウバで入れたミルクティーを飲んでみます。

濃く、渋みがある味がミルクと良く合っており、お菓子に合いそうな味に仕上がっていました。

1杯目を飲み終えたら、2杯目はストレートで飲んでみます。

やや渋みがあるものの、十分ストレートでも飲める味で何杯でも飲めそうな紅茶。価格はやや高いものの、紅茶を何杯か飲みながらゆっくりする時に良さそうです。

マザーリーフは全国に20店舗ほど。日本ではティーポットで紅茶を提供してくれるチェーン店は少ないので、やや値段が高いものの紅茶が好きなら一度は行っても良さそうです。
・関連記事
広島にオープンした「モスド1号店」で店舗限定の新メニューを食べてきた - GIGAZINE
揚げたてのポテトチップスにトマトソースを付けて食べる「モスじゃがチップス トマトディップソース付き」をモスバーガーで食べてきました - GIGAZINE
紅茶を飲むと集中力がアップして仕事がはかどり、疲労も軽減される - GIGAZINE
ティーバッグでいつもより美味しい紅茶をいれるためのゴールデン・ルール - GIGAZINE
お湯に入れるとティーバッグのイラストが変化する紅茶 - GIGAZINE
もはや「午後の紅茶」とは別種の飲み物、「パンジェンシーDJ1 Special Box」試飲レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, ピックアップ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article We have eaten "Limited" Strawberry waffl….