365種類のフォントが堪能できるフォント大好きな人向け日めくりカレンダー「Typodarium 2014」

365種類のフォントで書かれた日付や曜日を見てセンスを磨く日めくりカレンダー「Typodarium」の2014年版が、もうじき2014年というこの時期に到着しました。特徴は1日として同じフォントがないというところで、どこまでめくっていっても違うフォントが出てきます。
箱の時点でフォントに凝りまくっていて、一瞬何が届いたのかわかりませんでした。

裏側を見てみると「365 TYPEFACES FOR 2014」ということで、365種類のフォントを使った2014年日めくりカレンダーであることがわかります。

箱を開けるとカレンダー本体が登場。

情報は月・日・祝日などの表記・曜日の4つ。

裏側に、そのフォントがどういうフォントなのかが書かれています。1月1日は「FF Marselis」。

1月2日はRATHER BOTH

1月12日は日曜日なので文字がカラーになっています。フォントはTabak-Regie。

1月17日はGaltor

文字というよりもデザインに近い1月27日のフォントは70toxina

目立つ装飾の2月10日はStoxina

カレンダーを横から見ると緑色の線が入っています。これは月ごとの区切りではなく……

星座の区切りを示したもの

この12星座のイラストもそれぞれフォントを使用。牡牛座の場合はPixelfarm Pets

最終ページは厚みのある台紙になっていて、折り込むと日めくりカレンダーを立てることができます。

なお、今回はAmazon.co.jpで購入し、価格は1885円でした。
Amazon.co.jp: Typodarium 2014: Raban Ruddigkeit, Lars Harmsen: 洋書

ちなみに、Typodariumでは2015年用のフォントを募集中。残り130日分だとのこと。
About Typodarium 2015 | Call for entries by slanted - Typodarium 2015
http://typodarium2015.magmabranddesign.de/
・関連記事
Amazon謹製のシンプルで実用的な2014年度卓上カレンダー2種類などをまとめてレビュー - GIGAZINE
365日さまざまなネコたちを堪能できる「2014カレンダー ネコまる 日めくり」をめくりまくってみた - GIGAZINE
無料カレンダーアプリ「Cal」はリマインダー機能とAny.do連携で予定管理が楽々 - GIGAZINE
Googleカレンダーとも同期する巨大なレゴブロック製カレンダー「LEGO CALENDAR」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, デザイン, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article A font for which you can enjoy 365 fonts….