「てりチキやきめし」など大阪王将45周年創業祭メニュー第6弾を食べてきた

大阪王将が45周年創業祭として、2013年7月から毎月3品ずつ、15ヶ月連続で期間限定メニューを出しているのですが、12月10日(火)からは第6弾メニューの「てりチキやきめし」「麻婆モツ豆腐」「ポパイ卵ラーメン」がスタートしました。麻婆豆腐にモツが入っていたり、「ポパイ卵」だったり、ちょっと気になるメニューだったので、お店に行って食べてきました。
45周年創業祭メニュー第6弾!
http://www.osaka-ohsho.com/news/131210.html
大阪王将に到着。

机にはメニューが置いてありました。さっそく期間限定メニュー3品を頼んでみます。

待つこと10分ほどで「てりチキやきめし(税込690円)」・「麻婆モツ豆腐(税込590円)」・「ポパイ卵ラーメン(税込530円)」の全3品が到着。

てりチキやきめしは、てりやきチキンがチャーハン(やきめし)の横に添えられており、卵の入ったスープもセットになっています。

てりやきチキンは、食べやすいように縦にカットされています。

ちょっと焦げ目が付き、きつね色の鶏の皮もいい感じ。

チャーハンはレギュラーメニューの五目炒飯(税込460円)と特に変わらないようです。てりチキやきめしは税込690円なので、五目炒飯に230円追加すると、てりやきチキンが付けられるようなイメージ。

てりやきチキンは、甘味やしょうゆなどの味付けはやや控えめなものの、食べ応え十分。皮のパリパリとした食感もグッド。

チャーハンはパラパラに仕上がっており、シンプルながら家で作るのはかなり難しそう。

てりやきチキンの味付けが濃すぎないので、チャーハンと一緒に食べても違和感ナシ。

卵の入ったスープは、塩味のシンプルな作り。

優しい味わいの中華風スープで、てりチキやきめしと一緒に食べるのに良さそうです。

麻婆モツ豆腐は、麻婆豆腐にホルモンが入った、ちょっと珍しいメニュー。

麻婆豆腐は赤身を帯びており、ちょっと辛そう。豆腐もたっぷり入っています。

モツも入っており、中央には刻んだ青ねぎも振りかけられていました。

モツは焼肉店で食べるホルモンのようにコリコリとした食感。味付けはしっかりと辛さがあり、麻婆豆腐にしては調味料の甘味が強いので、やや脂っこいモツとの相性もグッド。

モツを食べずに豆腐のみを食べると、味付けの甘さが際立つので、モツと一緒に食べたり、ライスを追加注文して食べるのがオススメ。

ほうれんそうを溶き卵でとじた塩味のラーメン。ほうれんそうといえばポパイなので「ポパイ卵ラーメン」。

中央には揚げたねぎも載っています。

卵でとじたほうれんそうもたっぷり。

麺は中細麺。

スープはてりチキやきめしと同じスープがベースで、ほうれんそうの味や揚げたねぎの味がスープに溶け込み、あっさりとした素朴な味。揚げたねぎの甘味がスープに良く合っています。

麺はかんすいのニオイがするチープな味ながら、スープとの相性は悪くはない感じ。

いずれも期間限定での発売となっています。

・関連記事
おいしいホルモンを食べたことがないので、「炭火焼肉 岩崎塾」本店へボウルにいっぱい入った1キロのホルモンを食べに行ってみた - GIGAZINE
全長50cmの巨大な「ギガホルモン」を牛角で食べてきました - GIGAZINE
カエルの卵風スープ3種があまりにもリアルすぎるので京都水族館へ食べに行ってみました - GIGAZINE
「テイルズオブ」シリーズに登場する幻のメニュー「マーボーカレー」試食レビュー - GIGAZINE
レンジでチンするだけで簡単に作れる「焼かずにてりやき」試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Tari chiki and knife" etc. Osaka king 4….







