任天堂のゲーム機の歴史をやたらポップでオサレな感じにまとめたムービー「History of Nintendo 2012」

1980年に発売された任天堂初の携帯型ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」を皮切りに、ファミコン、ゲームボーイ、NINTENDO64など、任天堂から発売されたゲーム機各種をこれでもかというほどオシャレでポップな雰囲気のアニメーションにして歴史を振り返っているのが「History of Nintendo 2012」です。
History of Nintendo 2012 on Vimeo
まず、1980年。淡い背景の上に線画が描かれていきます。

1980年に発売されたのは任天堂初の携帯型ゲーム機ゲーム&ウオッチ。

ドンキーコングなどやマリオブラザーズなど、お馴染みのソフトが発売されました。

続いてはボックス型のゲーム機。

1985年のNintendo Entertainment Systemは、北米やブラジル、欧州、アジア、オーストラリアにおいて発売されました。

こちらはファミコンをベースに筐体の変更や各国への対応を施したもの。マリオブラザーズ、ロックマンシリーズ、ゼルダの伝説など、多くのソフトが発売。

1989年という文字と一緒に現れたのは小さなアイコン。

ゲームボーイは2000年の時点で累積販売台数が1億台を突破し、2005年までの販売台数が世界最多のゲーム機となりました。

スーパーマリオランドやテトリスの人気が爆発し、発売後数ヶ月は売り切れが続く事態も発生。

カラフルな液体が流れていきます。

姿を現したのは……

1990年のスーパーファミコン。欧米ではSuper Nintendo Entertainment Systemとして発売されました。

コントローラーもオシャレに登場。

青い背景にゲーム機の輪郭が浮かんできます。

1996年に発売されたのはNINTENDO64。通称ロクヨン。

コントローラーは真ん中にアナログスティックを搭載した三つ又のユニークなデザイン。


マリオカート64はかなりの人気を集めました。

また、映画「007 ゴールデンアイ」をゲーム化したものも登場。

ポップな映像でさまざまなパーツが集まってきます。

レッド、パープル、イエロー、ブルー、クリアパープル、クリアなどのオリジナルカラーのほか、多くの限定カラーも生まれたゲームボーイカラー。1998年に発売されました。

2001年に生まれた四角い物体は……


コントローラはNINTENDO64のものよりコンパクトなデザイン。

2002年にグッドデザイン賞も受賞しました。

2001年に発売されたのは以下のゲーム機。

ゲームボーイアドバンスです。

こちらのゲーム機はものすごく小さく表示されています。

チラッ

2005年に発売されたゲームボーイミクロでした。

次のゲーム機はパズルのようにブロックがちぐはぐで、何がなんだかよくわかりません。

パズルを解いていくと……

ニンテンドーDS Liteの姿が明らかになりました。こちらは2004年から2006年までの販売。

くるんとたくさんの曲線が描かれていきます。

円やプラスマークが配置されていき……

Wiiリモコンが完成。

2006年に発売されたWiiは日本だけでなく、米国や欧州でも年齢・性別を問わず普及しています。

2004年から販売されていたニンテンドーDS Liteの上位モデルであるニンテンドーDSiは2008年から販売。

画面サイズがニンテンドーDS Liteのおよそ2倍であるニンテンドーDSi LL(欧米での名称はNintendo DSi XL)も2010年に発売されました。

さらに、2011年には3Dカメラや裸眼3Dディスプレイを搭載したニンテンドー3DSも登場。

そして2012年末に発売されたのがコントローラー画面のみでのプレイもできるWii Uです。

これはモーション・ディレクターのAnthony Velosoさんの作品。世界中で発売されたゲームの中にはものすごく売れなかったものももちろん存在するのですが、ムービー中のゲーム機はどれも見覚えがあり、懐かしい気分に浸ることができます。

・関連記事
ファミコン・iPod・フロッピー・黒電話などかつて栄華を極めた文明機器の化石「Modern Fossils」 - GIGAZINE
スマホにゲームパッドをつけるだけでなくキーボードとしても使えるようにした「iControlPad 2」 - GIGAZINE
実車感覚で遊べる作り込みのレースゲームコントローラーいろいろ - GIGAZINE
iPhone/iPad/iPodにファミコンっぽいコントローラーをくっつけて家庭用ゲーム機のようにするドック「GameDock」 - GIGAZINE
Androidのゲームがコントローラでプレイ可能になる携帯ゲームパッド「PlayPad」 - GIGAZINE
世界中で売れなかったゲーム機ワースト10 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A movie summarizing the history of Ninte….