「AQUOS PHONE IS13SH」超速攻レビュー、IS03のメモリ液晶を承継

本日行われた2011年秋冬モデル発表会で登場したKDDIの最新スマートフォン「AQUOS PHONE IS13SH」のレビューをお届けします。
「AQUOS PHONE IS13SH」ブース

「AQUOS PHONE IS13SH」本体。約4.2インチqHD(960×540)液晶と約2.1インチ(56×304)メモリ液晶を搭載した防水スマートフォン。ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信をサポートしており、IEEE802.11 b/g/nやGPS、Bluetooth 3.0を搭載。

画面が消えていても時刻などを知ることができるのがメモリ液晶の強み。従来よりも表現力がアップしています。


背面

804万画素カメラを搭載しています。

アンテナを伸ばすとこんな感じ。

バッテリー容量は1460mAh。「IS03」の反省を生かしたモデルです。


左側面はmicroUSB端子と電源ボタン


右側面は音量ボタン

ワンセグアンテナを伸ばしたところ。

上部にイヤホンジャック

下部

カラーバリエーションは2種類です。



試しに「マジLOVE1000%」と入力してみました。カタカナと英数字が絶妙に入り交じったフレーズですがサクサク入力できています。
英数字の切り替えもサクッと可能な「AQUOS PHONE IS13SH」の文字入力 - YouTube

入力したフレーズをワンタッチでデコメにしてしまう「速デコ」機能も搭載。背景色と絵文字をランダムに配置・挿入するので、気に入った物が出てくるまで連打してみると思わぬ結果が生まれることも。
普通の文章が一瞬でデコメに早変わりする「速デコ」機能 - YouTube

絵文字の選択に関して、特にフレーズによる喜怒哀楽などは感知しておらず、単純にランダム配置されているとのことです。

決定するとこんな風に入力画面に反映されます。


・関連記事
KDDIが2011年秋冬モデルを発表、WiMAXスマートフォン続々登場へ - GIGAZINE
KDDIにiPhone 5発売報道について問い合わせてみた - GIGAZINE
日本でもパケット定額プランは消滅するのか?KDDIに問い合わせてみた - GIGAZINE
KDDIが基地局の容量を最大2倍に、繁華街での通信速度低下などを回避へ - GIGAZINE
携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "AQUOS PHONE IS 13SH" Super fast-hit rev….