伝説復活、「ダライアスバースト アナザークロニクル」試遊ムービー

第48回アミューズメントマシンショーのタイトーブースに、「ダライアスバースト アナザークロニクル」がプレイアブル出展されていました。特徴は何といってもその専用筐体の巨大さです。
かつて、初代「ダライアス」が登場したとき、その巨大画面の迫力と世界観、サウンドでシューティングゲームファンの度肝を抜いたらしいのですが、21年の時を越えて伝説が復活しました。今回の筐体は32インチワイドモニターを連結したもので、普通のシューティングゲームの筐体なら2つ置けるぐらいのスペースに1つしか置けないという代物。
最大4人が同時に遊べたり、筐体ごとに異なる歴史が刻まれていく「クロニクルモード」を搭載していたりと、友人と一緒にゲームセンターへ足を運んで遊びたくなるような仕掛けが施されています。
試遊ムービーと、ブースの様子は以下から。
ダライアスバースト アナザークロニクル オフィシャルサイト

YouTube - 「ダライアスバースト アナザークロニクル」試遊ムービー その1
YouTube - 「ダライアスバースト アナザークロニクル」試遊ムービー その2
YouTube - 「ダライアスバースト アナザークロニクル」試遊ムービー その3
タイトーブース

これが「ダライアスバースト アナザークロニクル」です。

常に人が一杯で筐体全体を見ることができませんでしたが、こんな感じ。

その待ち時間はなんと120分……。

さすがは伝説のシューティングゲームというだけあります。

こちらが操作方法。

32インチワイドモニター連結のど迫力画面。

ボスはこの大画面を半分以上埋め尽くすほどのデカさです。

実際のゲーム画面はこんな感じです。

この幅があってこその迫力ですね。

「ダライアスバースト アナザークロニクル」はすでにロケテストが完了し、2010年12月から稼働予定となっています。

©TAITO CORPORATION 1986,2010 ALL RIGHTS RESERVED.
・関連記事
シューティングゲームの歴史を解説したドキュメンタリー風ムービー - GIGAZINE
ぬるぬる動く新感覚シューティング「PixelJunk Shooter」のプレイムービー - GIGAZINE
実銃を使って3Dシューティングゲームを遊ぶ方法 - GIGAZINE
超巨大なパソコン用マルチモニタいろいろ - GIGAZINE
伝説のシューティングの続編「怒首領蜂大復活」プレイアブルムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, ゲーム, 取材, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Legend Resurrection, "Darius Burst Anoth….