1泊から利用できる「ウィークリーマンション東京」桜木町に泊まってみた

ちょっとした出張時などに使う短期利用型のマンション「ウィークリーマンション」。最近では「ウィークリー」といいつつホテルのように1泊から泊まれるところもあるのですが、その中のひとつである桜木町の「ウィークリーマンション東京」に泊まってみました。
詳細は以下から。
外見はこんな感じ。

入り口もまさにマンション。

通常のマンションではないので、看板は出ています。

18時以降は受付の人がいなくなるので、入り口の前で暗証番号を入力して入ります。

部屋の鍵はカード型。18時以降に使う暗証番号も書かれています。

フロント。18時から朝9時まではシャッターが降りています。

共用ですが、フロントの前に電子レンジがあります。

廊下はこんな感じ。普通のマンションと同じようにカーペットなどは使われておらず、部屋の中も靴を脱いであがる形になっています。

部屋の廊下はかなり狭め。

部屋自体も狭めで、ベッドがスペースの大半を占めています。

デイリー使用の場合は、アメニティが用意されます。ウィークリーで利用する場合は歯ブラシなどを自分で準備することになります。

洗面台の下に冷蔵庫。

小さいですが棚やポケットは多くあります。

洗面台の上には洗剤が入っていました。

スペースがないため使う機会はほぼないと思われるパイプイス。

クローゼット。必要最低限といった感じ。

食器などが入っているチェスト。

狭いのでベッドをこすりながら扉を開くことになります。

ドライヤー、コップ、スプーン、カップ、灰皿、マンションの案内が入っています。

テレビにかなりの面積を取られている机。

机を使うときは、引き出しを伸ばすことになると思います。

机の横にLANケーブルがかけられています。

窓は開閉可能。

外はこんな感じになっていますが出ることはないと思います。

ゴミ収集場所が外にあるので、何日か泊まる場合は分別して出します。

コインランドリー。

洗濯機の向かいに乾燥機が置かれています。

部屋の中の様子はこんな感じ。
YouTube - ウィークリーマンション東京、桜木町の部屋の中の様子
部屋は全体的に古めで、部屋に時計やコンロなどはなし。今回泊まった部屋は換気扇や冷蔵庫の音が大きめで、ホテルとして考えると、設備はビジネスホテルに劣るような感じですが、共用の電子レンジは結構便利でした。1週間以上での利用の場合1日当たりの宿泊料金は結構安くなるので、宿代を抑えて長く滞在したい人にはいいかもしれません。
ウィークリーマンション桜木町P1- 公式サイト
・関連記事
世界各地の美しいリゾート地や幻想的なホテルの写真 - GIGAZINE
ちょっとしたシティホテル気分、サンライズ瀬戸・出雲の最高級個室シングルデラックスに乗ってみた - GIGAZINE
ホテルのベッドの上でハイテンションではしゃぐ人々 - GIGAZINE
世界各地の最も汚いホテルトップ10 - GIGAZINE
地下に炭酸泉の温泉があるビジネスホテル「ドーミーイン水道橋」に泊まってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried staying at "Sakuragicho" Weekly ….