自衛隊や海外からも参加、国境や企業の壁を越えたゆるキャラたちいろいろ

ゆるキャラは地方活性化を目的として作られることが多いのですが、東京などの都心部でもゆるキャラは存在しており活動をしているようです。また東北地方ではNHK大河ドラマ「天地人」を記念したゆるキャラも登場したようで、関東・東北地方のゆるキャラ界も熱くなってきているとのこと。
一方、中国・四国・九州地方でも独自の個性を生かしたゆるキャラたちが多数参加。そのほか「ゆるキャラ音頭」を歌う「橋幸夫」や「ゆるキャラ」の名付け親である「みうらじゅん」も登場し、彦根の町は大いに盛り上がりました。
画像は以下より
ゆるキャラ(R)まつりin彦根~キグるミさみっと2009~
http://kigurumi.shiga-saku.net/
■東京
くもっくる(渋谷区、「渋谷 Flower プロジェクト」のマスコット)

Ms.カレージョ ETC(左)、Mr.ETC(右)(首都高本社・パーキングエリア・料金所付近)

ひつじのしつじくん(NTT docomo)

■茨城
ハッスル黄門(全国漫遊中)

バンク(取手市、取手競輪場のマスコット)

■千葉
獣兵衛(じゅうべえ)

■群馬
ぐんまちゃん(群馬県庁、ゆうあいピック群馬大会のマスコット)

とうひょうくん(館林市役所「とうひょうくん」ルーム)

■栃木
さくらっピー(さくら市社会福祉協議会会長室)

■山形
かねたん(左)、おせんちゃん(右)(米沢市、現在は「天地人博2009」に土・日のみ登場)

■宮城
むすび丸(仙台市、宮城県庁1階ロビー)

■北海道
コアックマ(左)、アックマ(右)(主に札幌)

えべチュン(江別市)

出汁之介(だしのすけ)(稚内市、抜海港・中央3丁目)

■岡山
ミコロ(左)、ハコロ(右)(岡山市)

エコもくん(新見市、高梁川上流)

ひめっ子(新庄村、沢城跡・がいせん桜通り)

■鳥取
トリピー(夢みなと博覧会のマスコット)

■広島
くまぴー(神出鬼没)

■香川
こんぴーくん(仲多度郡琴平町、旧金毘羅大芝居)

■大分
あ!官兵衛(中津市、中津城)

■企業・海外
・自衛隊
ピクルス王子(左)、パセリ(右)

・ピーアークホールディング(パチンコ&スロット)
ピーくん

・サイパン
サイパンだ!

・イギリス
パディントン

■その他
「やまだ」と呼ばれていた謎のキャラ

夢京橋キャッスルロード(メインストリート)

レンタル着ぐるみ会社「ピア21」のPRで、ゆるキャラではない着ぐるみもありました。これは力士。

リス(レンタル着ぐるみ会社「ピア21」)

のぶさまのスタッフ

古代人の格好をしたドウタクくんのスタッフ

チンドン。獣兵衛と一緒に踊っていました。

「ゆるキャラ」という名称の名付け親である「みうらじゅん」

「ゆるキャラ音頭」を歌う「橋幸夫」

4番スクエアにある、せんとくんっぽい銅像

たくさんの「石のひこにゃん」

これは特大サイズ、価格は書いてありませんでした。なお、もっと巨大な石のひこにゃんは21万円で販売されています。

町のさまざまなところに、このようなゆるキャラのダンボールアートがありました。

・関連記事
ゆるきゃら総勢150体、「ひこにゃん」「しまさこにゃん」などゆるキャラブームの火付け役たちを余すところ無く撮影してきた - GIGAZINE
「やおい」と同名で有名になった「801ちゃん」やTVチャンピオンで優勝した「わたる」など、個性が強すぎる関西のゆるキャラたち - GIGAZINE
手抜きっぷりをウリにするなど、キャラによってクオリティに差がありすぎる東海・北陸地方のゆるキャラたち - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Participation from the SDF and overseas,….