純正カスタムパーツでボリュームアップされたホンダのスポーツバイク・VTR250

250ccと少なめの排気量ながら、扱いやすいV型二気筒エンジンを搭載しバイク便などのビジネス分野で大変人気のある名車「VTR250」は先頃電子式燃料噴射装置(PGM-FI)を搭載し、環境機能をアップさせてモデルチェンジされました。東京モーターサイクルショー2009のホンダブースでは、この生まれ変わったVTRに純正カスタムパーツを装着してボリュームをアップさせたモデルが展示されていました。
詳細は以下。ホンダのブースはこんな感じ。

こちらはノーマルのVTR250。トラス構造のフレームが特徴的。

スペック

ノーマルのVTRはテールがやや寂しいのですが、テールカウルがあるとかなり印象が変ります。

ビキニカウルの内側。

リヤブレーキ。

フロントブレーキ。

ビキニカウルとサイドのカバーでフロント周りに一体感が出ています。ただ、サイドのトラスフレームが好きな人は見えなくなってしまうのが残念かもしれません。もちろんカスタム時に取り付けないこともできます。

ハンドル横のETCユニットも純正オプションになっているようです。

・関連記事
東京モーターサイクルショー2009開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
とても個性的に日産の車をBMWに改造した写真 - GIGAZINE
バットモービルに改造された車が売りに出される - GIGAZINE
イルミネーションとかモニターとか、とにかくすさまじく改造された「メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Honda's sports bike, volume upgraded wit….