右クリックから一発で好きなフォルダに移動できるフリーソフト「Shock Bookmark」

Windows上でいろいろな作業をしていると、いつも使うフォルダというのがいくつか出てくるわけですが、そこへ移動するのが非常に面倒くさい。きっちり整理して分類すればいいのに、ついついデスクトップに放置したり、あるいは適当にマイドキュメントに放り込んだりしてしまいがちです。何とかして素早く目的のフォルダに移動できないものか?というときに使えるのがこのフリーソフト「Shock Bookmark」。
右クリックから一発で、あらかじめ登録しておいた目的のフォルダに移動できるようになります。これなら深い階層にあるフォルダにもサクサク移動できるので、今まで面倒だった各種ファイル整理や移動が格段に楽になります。フォルダ以外にも特定のファイルやURLを指定することも可能で、登録したフォルダにファイルをコピーしたり移動させることもでき、使いやすい割に高機能です。
ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。
実際に使うとこんな感じです。一瞬で移動できます。ファイルを保存する際のダイアログなどでも利用できるので非常に便利。
まずは以下のアドレスからダウンロード。
Shock Utility :: Shock Bookmark v3.0
クリックしてインストーラをダウンロード

ダウンロードが完了したらクリックして起動

「Next」をクリック

「I Agree」をクリック

「Next」をクリック

「Next」をクリック

「Install」をクリック

「OK」をクリック

すると、右クリックにこのようなメニューが登場

まずは移動先を登録しましょう。一発で移動したい移動先のフォルダを開いて、「Bookmark Add/Delete」をクリック。

名前を決めて「OK」をクリック

するとこのようにして表示されるので、クリックすれば即座に移動できるようになるというわけ。

また、登録したフォルダに選択したファイルをコピーしたり、移動させることも可能

さらに「Option」を使えばファイルやURLを指定することもできます

ちなみに、「Uninstall from Explorer」をクリックすれば右クリックからメニューを削ることができます

・関連記事
邪魔な右クリックメニューを削除するフリーソフト「ShellExView」 - GIGAZINE
右クリックからファイルを復元不能な状態で削除する「DeleteOnClick」 - GIGAZINE
ごみ箱から消してしまったファイルを復元するフリーソフト「FineRecovery」 - GIGAZINE
「あとで読む」機能をFirefoxに付加する拡張機能「Read it Later」 - GIGAZINE
どのソフトがファイルをロックしているか分かるフリーソフト「WhoLockMe」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, 動画, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Free software "Shock Bookmark" that you ….